1,Bachelors' Girls/The Bachelors (London) 1LP 432円
アイルランドはダブリンで結成されたコーラス主体のポップ・ロック・バンド。時代も風貌もスタイルもさながらイギリスのレターメンの趣ですね。
女性の名前をタイトルにする曲がお得意で米国で10位,英国で1位を記録した"Diane"、アルバム・タイトルにもなっている"Marie"等々、で 極め付けが今回買った1966年発売の本盤。ジャケットには様々な女性をはべらせ、アルバム・タイトルが「バチェラーズ・ガールズ」、収められている曲がすべて女性名が入ったタイトルとなっています。
オリジナルは英Decca盤で16曲入り、今回入手した入手したのは米London盤ですが当時の米盤の常(?)で4曲削られ12曲しか入っていません、更にジャケット写真が裏焼きというお粗末。
Side A
A1 Once In Love With Amy
A2 Rosalie
A3 Margie
A4 Hello Dolly
A5 Marcheta
A6 Marie
Side B
B1 Linda
B2 Sweet Sue
B3 Cecilia
B4 Rose Marie
B5 Ida
B6 Trouble With Angels
Diane - The Bachelors (UK#01 USA#10) 1964
The Bachelors - Marie
The Bachelors - Hello Dolly (1966)
アイルランドはダブリンで結成されたコーラス主体のポップ・ロック・バンド。時代も風貌もスタイルもさながらイギリスのレターメンの趣ですね。
女性の名前をタイトルにする曲がお得意で米国で10位,英国で1位を記録した"Diane"、アルバム・タイトルにもなっている"Marie"等々、で 極め付けが今回買った1966年発売の本盤。ジャケットには様々な女性をはべらせ、アルバム・タイトルが「バチェラーズ・ガールズ」、収められている曲がすべて女性名が入ったタイトルとなっています。
オリジナルは英Decca盤で16曲入り、今回入手した入手したのは米London盤ですが当時の米盤の常(?)で4曲削られ12曲しか入っていません、更にジャケット写真が裏焼きというお粗末。
Side A
A1 Once In Love With Amy
A2 Rosalie
A3 Margie
A4 Hello Dolly
A5 Marcheta
A6 Marie
Side B
B1 Linda
B2 Sweet Sue
B3 Cecilia
B4 Rose Marie
B5 Ida
B6 Trouble With Angels
Diane - The Bachelors (UK#01 USA#10) 1964
The Bachelors - Marie
The Bachelors - Hello Dolly (1966)
あるんですかね?(苦笑)
トミー・ジェイムスとザ・シャンデルスのジャケも木ジャケですが登ってます
私の解釈は、タイトルに合わせて様々な意匠の変わった女性陣を配置したくてこうなった、と、いうことにしておきます。
ションデルスの「ハンキー・パンキー」、女性はいませんがイメージはとっても似たジャケですね。屋外で撮ったジャケ、大好きです。