![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/28/57839a148c333ed1904ca517a972cb56.jpg)
1,Meet The Stone City Band (Gordy) 1LP 100円
有名なパクリ・ジャケ盤。やっと安価で見つけました。
人気絶頂期のリック・ジェイムスのバック・バンドのファースト、1983年盤。
私にはピンと来ませんでしたが、巷での評価は如何なものなのでしょう? P-Funkっぽくもありかな。
2,Stroboscopica : Sonoriszzazioni Psycho Beat/V.A. (Plastic) 1LP 100円
副題が「Itarian 70's Psychedelic B-Movies Soundtracks and Sonorizations」というもので、全16カット、様々な断面が入っています。ジャケットのイラストが見事にそれを表しているような。
![Itaro Movies](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4d/81f2fef2a1fffa819702ab092fcf2930.jpg)
3,What Now My Love/Herb Alpert & The Tijuana Brass (A&M) 1LP 100円
ハーブ・アルパートの60年代A&M盤は一時期見直されてそれなりの値が付いていたこともあったのですが、最近は下降線気味。
CD化されたときのキャッチ・コピー「本作は9週連続No.1を獲得した大ヒット作で、魅惑のティファナ・ブラス・サウンドが存分に堪能できる1枚」だそうです。
![Tijyuana](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/da/7af1e4d1892b484f39790000f1a6d47b.jpg)
ティファナ・ブラスといえば"Bitter Sweet Samba"でありオールナイト・ニッポン。ガキの頃に徹底的に刷り込まれているのでそこから抜けられません、いつまでたっても。
ANN Forever!! (Bitter Sweet Samba)
4,Dance Date with Sam Donahue (Masterseal) 1LP 100円
Copyright 1957とクレジットのあるダンス・オーケストラのアルバム。
ほんのりジャズっぽさもあるシャンペーン・ミュージックってやつでしょうか。
勿論ジャケ買いだったのですが、これが結構良かったりして。何曲かで聴けるサム・ドナヒュー氏のクルーナー・ボーカルもいい雰囲気。"It happened in Monterey"という避暑地の出来事を歌ったと思われる曲が涼しさムード満点で何度もリピートしちゃいました。
![sam donahyue](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a5/d1eaccd3eeac27457c015cb5f25c56d8.jpg)
5,Have Yourself a Merry Little Christmas/Waine King (Decca) 1LP 100円
季節はずれのクリスマス・アルバムその1。
オーケストラにコーラスを混じえたポピュラー・クリスマス。まぁ、そういうものなんですが、ジャケットがムード満点なもので、つい手が出た一枚。
![waine Xmas](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/467bf589f70a8a76b36032d15e903589.jpg)
6,Santa's Own Christmas (Capitol) 1LP 100円
サンタクロース自身が歌い語るクリスマス・ソング集という企画盤。カルフォルニアはスカイ・フォーレストというところにSanta's Villageという町があってそこで制作された由。ライナーもサンタさん自身書いてが子供達に語りかけております。
有名なパクリ・ジャケ盤。やっと安価で見つけました。
人気絶頂期のリック・ジェイムスのバック・バンドのファースト、1983年盤。
私にはピンと来ませんでしたが、巷での評価は如何なものなのでしょう? P-Funkっぽくもありかな。
2,Stroboscopica : Sonoriszzazioni Psycho Beat/V.A. (Plastic) 1LP 100円
副題が「Itarian 70's Psychedelic B-Movies Soundtracks and Sonorizations」というもので、全16カット、様々な断面が入っています。ジャケットのイラストが見事にそれを表しているような。
![Itaro Movies](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4d/81f2fef2a1fffa819702ab092fcf2930.jpg)
3,What Now My Love/Herb Alpert & The Tijuana Brass (A&M) 1LP 100円
ハーブ・アルパートの60年代A&M盤は一時期見直されてそれなりの値が付いていたこともあったのですが、最近は下降線気味。
CD化されたときのキャッチ・コピー「本作は9週連続No.1を獲得した大ヒット作で、魅惑のティファナ・ブラス・サウンドが存分に堪能できる1枚」だそうです。
![Tijyuana](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/da/7af1e4d1892b484f39790000f1a6d47b.jpg)
ティファナ・ブラスといえば"Bitter Sweet Samba"でありオールナイト・ニッポン。ガキの頃に徹底的に刷り込まれているのでそこから抜けられません、いつまでたっても。
ANN Forever!! (Bitter Sweet Samba)
4,Dance Date with Sam Donahue (Masterseal) 1LP 100円
Copyright 1957とクレジットのあるダンス・オーケストラのアルバム。
ほんのりジャズっぽさもあるシャンペーン・ミュージックってやつでしょうか。
勿論ジャケ買いだったのですが、これが結構良かったりして。何曲かで聴けるサム・ドナヒュー氏のクルーナー・ボーカルもいい雰囲気。"It happened in Monterey"という避暑地の出来事を歌ったと思われる曲が涼しさムード満点で何度もリピートしちゃいました。
![sam donahyue](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a5/d1eaccd3eeac27457c015cb5f25c56d8.jpg)
5,Have Yourself a Merry Little Christmas/Waine King (Decca) 1LP 100円
季節はずれのクリスマス・アルバムその1。
オーケストラにコーラスを混じえたポピュラー・クリスマス。まぁ、そういうものなんですが、ジャケットがムード満点なもので、つい手が出た一枚。
![waine Xmas](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/467bf589f70a8a76b36032d15e903589.jpg)
6,Santa's Own Christmas (Capitol) 1LP 100円
サンタクロース自身が歌い語るクリスマス・ソング集という企画盤。カルフォルニアはスカイ・フォーレストというところにSanta's Villageという町があってそこで制作された由。ライナーもサンタさん自身書いてが子供達に語りかけております。
![Own Santa](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cb/78ce1bbbdde268f2e2fa18d73df8b1a8.jpg)