Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

Eric Clapton 45's

2023年05月01日 | 60's,70's Rock

先日またまた来日公演を行ったエリック・クラプトン、今回の6公演で武道館公演が100回を超えたのだそう。それに控え私の武道館でのクラプトン体験は90年代に1回のみという情けなさ。

 

ということで、もうウン十年前に入手していていたものの持っていることすら忘れていたシングルが先日家の思わぬところから出てきて、あらまっ! と、妙に喜んでしまったECのシングルを3枚。

この6曲の中から1曲でも今回の公演で演っていたら妙な縁を感じて更に感動したのですが、さすがにそうはいきませんでした(笑)

 



















コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 青葉繁れる昭和の日 | トップ | 憲法記念日の朝が 晴天 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (uni)
2023-05-01 08:46:32
クラプトン先生 そう言えばシングル盤はあまり持っていません。LPじゃないとッて時代がありました。
まだお元気でしたか?大阪のジョージとの共演は目に焼き付いています。
返信する
Re:クラプトン (Jahking@管理人)
2023-05-01 09:21:10
たしかにシングルは買いませんでしたね、持っているのはすべて中古で安くかったものばかりです、思えば。
今回の公演、知人よりナニしたのを2公演分聴かせてもらったのですが、まったく元気です。久し振りにエレクトリック仕様のレイラも演ってますし。定番曲が並んで可もなく不可もなくという評もあるようですがまぁなにはともあれクラプトン、神と呼ばれたお方ですから。
返信する
Unknown (uni)
2023-05-01 10:50:07
ロック界も鬼籍が増えて心配してました。
お元気が何よりです。
返信する
Unknown (jahking)
2023-05-01 11:25:10
最近ホント多いですものね、やはり先日来日公演を行ったディラン御大も元気そのもので、公演も大好評、皆さん元気で何よりです。
返信する
Unknown (turn off)
2023-05-01 21:51:09
クラプトンは1974年の初来日の時に日本武道館で見ました。最初はアコースティックで始まりレイドバックと言うかリラックスした演奏は、当時の僕にはピンと来ませんでした。(461オーシャンブルーバード)の頃ですから、それを反映したステージだったと思います。最後にレイラが聞けて良かったですが、その後彼への興味無くなってしまいました。書いてて思い出しましたが前座は日本のハリマオってグループだった気がします。
返信する
Unknown (jahking)
2023-05-01 22:07:06
そうか、あの頃の外タレ公演には前座があったのですね、クラプトンにハリマオですか、意外ですね、レコード会社も違うのに。
ハリマオはヤング720だったか夕方のバラエティー番組だったかで何度も見ました。ギタリストがギターを回すのを鮮明に覚えています、シングル曲が「棘の朝が来る」で、アルバムも2枚出していました、と、さして好きだったわけでもないのに良く覚えています(苦笑)
返信する
Unknown (turn off)
2023-05-01 22:28:27
そうです!さすが良くご存知で!クラプトンの
時も回してましたよ。回した時は歓声が上がりウケてました。変わった前座では、T・レックスの初来日を見た時、前座がフォークグループの
ノラでした。ノラってその時初めて知ったんですが、後に彼らのシングル盤がラジオで流れていて意外と良い曲だったので、今でも名前だけは覚えています。しかしなぜT.レックスの
前座だったんだろう?
返信する
Eric Clapton (Gravenites)
2023-05-02 00:31:17
私も1974年初来日の武道館に行きました。71年ジミー・ペイジ、72年アルビン・リー、73年ジェフ・ベックはどれも素晴らしく、そしてついに74年のエリック・クラプトン.....これがレイド・バックという名のフニャフニャ演奏。腹が立って途中で会場を出ました。それ以来クラプトンはライブでは見ていません。
ただレコードはアルバムでフィル・コリンズとやったのまで集めました。ドミノズまでとそれ以降は私にとって彼は別人です。
返信する
Re;ノラ (Jahking@管理人)
2023-05-02 07:41:10
>turn offさん
T・レックスの前座がノラだったとは! 初めて知りました、びっくりです。ノラはNobodyを結成する相沢行夫がいたバンドですね、TVKのヤングインパルスなどテレビで何度も見ましたし、数寄屋橋にあった日立ロディープラザだったかヤマハのインストアだったかライヴも見た記憶があります。サウスポーでグレッチだったかのセミアコを抱えたリードボーカルが印象的でした。何といっても"懐かしのメロディ"ですね、ビートルズのアノ曲にそっくりだったりはしますが大好きでアルバムも買いました。しかし、仰る通りでT・レックスの前座とはまったくそぐわないですね、何があったのでしょう。
返信する
Re:Eric Clapton (Jahking@管理人)
2023-05-02 08:06:10
>Graさん
たしかに「461 Ocean Boulevard」はダメでした、当時は。クリーム、ジミヘン、ヴァニラ・ファッジにぶっ飛ばされたロック小僧は74年の時点ではクラプトンと云えばクリームのイメージは未だ消えておらず、あのフニャフニャルーズなサウンドは許し難いものでした。この辺りの思いは同世代のロックファンの共通の思いだったのですね。80年代に入って付かず離れずで聴いてはきましたが、クラプトン=クリームのイメージは今も残っています(今でもクリームは結構聴きます)。
80年代の終わりころ大阪球場、90年代に入って武道館で観ましたが内容は殆ど覚えていませんです。
返信する

コメントを投稿