Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

Japanese Folk Songs 60's 70's

2016年06月09日 | 和物
たまにはこんなのもを、と、まとめて仕入れた和ものフォークを。

1,受験生ブルース : 高石友也フォーク・アルバム第2集 (Victor) 1LP 300円
1968年1月12日に大阪サンケイ・ホールで行なわれた「高石友也リサイタル」の模様をおさめたもの。
所謂フォークブームがやってくるちょい前。世の中GSブームに浮かれきっていた頃、一方でこういったフォークミュージックも支持され始めていたのですね。
1. 受験生ブルース
2. あの人の日曜日
3. お父帰れや
4. とび職ぐらし
5. のんき節
6. 時代は変る
7. 想い出の赤いヤッケ
8. 一人の手
9. 旅だつ人
10. あるおっさん云いはった
11. 拝啓大統領殿
12. 橋を作ったのはこの俺だ
13. 新しい日
14. We Shall Over Come


高石友也/受験生ブルース (1968年)



高石友也/11 拝啓大統領殿



高石友也/8 一人の手







2,古井戸の世界 (Elec) 1LP 100円
72年のファースト・アルバム、古井戸はよーく聴いていました(主に友人宅で)。このファーストはまだまだ初々しさが残りますが、何故かどっしりとした風格をも感じさせた加奈崎芳太郎と仲井戸麗市の二人でした。ジャケ写はすでにもうおおくぼひさこさんが手掛けているのですね。
「ぎんざナウ」や「ヤング・インパルス」で"さなえちゃん"を延々歌っていたのを思い出しますし、チャボさんがアコギをまるでエレキの如くかまえて弾いていたのがかっこよかった!
1. ごろ寝
2. ろくでなし
3. インスタントラーメン
4. たまにはいい
5. あした引越します
6. こがね虫
7. 何とかなれ
8. ちどり足
9. 待ちぼうけ
10. 通り雨
11. さなえちゃん
12. 退屈
13. 窓の向こうは冬
14. もうねむたいよ


古井戸


古井戸





古井戸 / さなえちゃん



古井戸 - 何とかなれ (Furuido - Nantokanare)



古井戸 - ちどり足 (Furuido - chidori ashi)








3,世間知らずの佐渡山豊 (Elec) 1LP 100円
沖縄フォーク村の村長、佐渡山豊が沖縄返還の翌年、1973年にリリースしたなかなかに強烈なメッセージを放つアルバム。
1. 沖縄は混血児
2. ねずみ
3. 僕はもう泣かない
4. ミー子ちゃん
5. 廻り道
6. 沈黙
7. おまつりちょうちん
8. 無
9. 新沖縄音頭
10. 戦争ごっこ
11. 酔っぱらい
12. しゃぼん玉
13. かけっこ

佐渡山


佐渡山

沖縄は混血児~佐渡山豊@萌20151016



しゃぼん玉 唄 佐渡山 豊(ライブより)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« The Buckinghams - PP&M - Fr... | トップ |  »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (uni)
2016-06-09 13:20:30
汚い狭い学生アパートからワンルームマンションに
そんな移り変わりがありましたね。
返信する
Re:Unknown (jahking)
2016-06-09 14:04:50
uniさん、上手いことおっしゃる! 一本!
返信する

コメントを投稿