
1,Budo-Kan Brouhaha Live in Japan (ZAP) 1LP 525円
1976年の初来日時の武道館公演を収めたとフレコミのアナログBoot。マイケル・マクドナルドが加入直後のライヴであることは間違いないようですが、ホントに武道館公演なのでしょうか?
卓落しのようなレンジの狭いSB録音。
ホーンも入れたダイナミックな演奏は迫力満点、長尺のCD Bootが出ていたら聴いてみたいものです。
2,Not Guilty/Keith Richard (Haro) 1LP 525円
以前取り上げた「Unknown Dream」等と並んで昔から良く知られるキースの古典Boot。他のレーベルからも出ていたと思いますが、入手盤は1980年のクレジットがあるグリーン・ヴィニールのHaro盤。トロントでの弾き語りからアウト・テイク等色々入っています。雑多な編集ながらアーサー・コンレイのヴァージョンで歌う"Let's Go Steady"、ドニー・フリッツの"We Had It All"、ピアノ弾き語りの"Nearness Of You"等々聴きもの多し。
1.Let's Go Steady
2.Blue Moon
3.We Had It All
4.Let's Go Steady
5.It Must Be Love
6.I'll Let You Know
7.All About You
8.It Won't Be Long
9.Sugar Babe
10.Honey Don't Say No
Side B
1.Nearness Of You (first ver.)
2.Gone Again
3.The Harder They Come
4.Before They Make Me Run
5.Anyway
6.Tuning Up

Keith Richards - Nearness Of You / Sing Me Back Home
1976年の初来日時の武道館公演を収めたとフレコミのアナログBoot。マイケル・マクドナルドが加入直後のライヴであることは間違いないようですが、ホントに武道館公演なのでしょうか?
卓落しのようなレンジの狭いSB録音。
ホーンも入れたダイナミックな演奏は迫力満点、長尺のCD Bootが出ていたら聴いてみたいものです。
2,Not Guilty/Keith Richard (Haro) 1LP 525円
以前取り上げた「Unknown Dream」等と並んで昔から良く知られるキースの古典Boot。他のレーベルからも出ていたと思いますが、入手盤は1980年のクレジットがあるグリーン・ヴィニールのHaro盤。トロントでの弾き語りからアウト・テイク等色々入っています。雑多な編集ながらアーサー・コンレイのヴァージョンで歌う"Let's Go Steady"、ドニー・フリッツの"We Had It All"、ピアノ弾き語りの"Nearness Of You"等々聴きもの多し。
1.Let's Go Steady
2.Blue Moon
3.We Had It All
4.Let's Go Steady
5.It Must Be Love
6.I'll Let You Know
7.All About You
8.It Won't Be Long
9.Sugar Babe
10.Honey Don't Say No
Side B
1.Nearness Of You (first ver.)
2.Gone Again
3.The Harder They Come
4.Before They Make Me Run
5.Anyway
6.Tuning Up

Keith Richards - Nearness Of You / Sing Me Back Home
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます