海はゴミ投棄場ではない ー とても深刻な海洋投棄 2005年12月31日 | 政治 素人の推測ですが、海洋汚染が温暖化の主原因ではないでしょうか? 海洋汚染により、二酸化炭素が海水に吸収されにくくなると伴に、海水それ自体が温暖化しやすくなっているのではないでしょうか? http://www.janjan.jp/world/0512/0512280049/1.php
うるう秒 2005年12月31日 | 政治 「うるう秒」があるって、知ってました? 今年の最後には、1999年以来、うるう秒があるそうです。 http://www.science-news.net/jabc/display.php?id=12082
推計人口、急減の見通し 「2050年1億人」の修正も 2005年12月31日 | 政治 推計ですから、当るも八卦、当らぬも八卦です。 http://www.asahi.com/life/update/1231/004.html?ref=sidebar
マイカル、更生手続きが終結 計画より7年早く 2005年12月31日 | 経済 元マイカル関係者のみなさんは、どういうお気持ちでしょうか? http://www.asahi.com/business/update/1231/012.html?ref=sidebar
シリーズ「だまされるな! 消費者」第3回 (国民生活センター) 2005年12月30日 | 政治 学生が狙われている・・・「女子はデート商法、男子は展示会商法」。 http://www.kokusen.go.jp/npo/report/data/e-20051214.html
お正月 2005年12月30日 | 文化 サイト「日本文化いろは辞典」からです。みなさん、歳神様をお迎えする準備は整いましたか? http://iroha-japan.net/iroha/A01_event/01_shogatsu.html
大衆薬の販売方法、副作用リスクに応じて見直し 厚労省 2005年12月30日 | 行政一般 副作用を三段階に分けて、最も強い副作用がある医薬品は薬剤師が手渡すことになります。薬事法改正案を来年の通常国会に提出して、来年度中の実施を目指すそうです。 http://www.asahi.com/life/update/1230/004.html?ref=sidebar
書評委員が選ぶ「今年の三冊」 2005年12月30日 | Weblog 朝日新聞社の書評委員です。お正月に読まれる本の参考にしてください。 私が最近、書店で購入したのは、ピーター・ジェームズ/ニック・ソープ著『辞典 古代の発明 文化 生活 技術』(東洋書林、2005年12月16日発行)です。5040円とすごく高ったのですが、チラホラと眺めています。みなさんも書店に行かれれば、手に取ってみてください。おもしろいですよ。 http://book.asahi.com/review/ (参考) 『辞典 古代の発明 文化 生活 技術』 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9980251212
中国情報局発! 2005年中国の10大ニュース 2005年12月30日 | 政治 中国情報局(株式会社サーチナ)が提供したものです。 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1593322/detail (参考) 中国情報局 http://searchina.ne.jp/ 私は、中国では次が問題だと思います。 1貧富の格差が拡大 2党官僚の腐敗 3国営企業の倒産 4人口増大 5エイズの拡大 6黄河流域の水不足 7環境汚染 8小皇帝問題
東証が大納会 年間40%値上がり、1万6111円で終了 2005年12月30日 | 経済 まさしくバブル状態です。みなさん、お気をつけください。 http://www.sankei.co.jp/news/051230/kei024.htm
2006年年賀メール、送る予定ある人は30% 2005年12月29日 | 文化 みなさんは、年賀メールを送る予定はありますか? 私はありません。 http://japan.internet.com/wmnews/20051229/5.html?rss
リンさんの小さな子 2005年12月29日 | 文化 久しぶりにみすず書房のサイトに寄ると、標記の本が、売れているそうでしたので紹介します。内容は知りません。 http://www.msz.co.jp/titles/06000_07999/ISBN4-622-07164-9.html 書評があります。 http://www.msz.co.jp/review/index.html
元旦の決勝は浦和ー清水 サッカー天皇杯 2005年12月29日 | スポーツ 天皇杯の決勝は、浦和ー清水です。 http://www.sankei.co.jp/news/051229/spo048.htm
ポーラ美術館展 東京・渋谷で1月2日開幕 2005年12月29日 | 文化 ルノワールの「レースの帽子の少女」、モネの「睡蓮の池」などが並びます。 http://www.mainichi.co.jp/information/news/20051222-160328.html
2005年11月の売リ上げランキング50について 2005年12月27日 | Weblog 弁護士会館ブックセンターWEBからのお知らせです。 http://www.b-books.co.jp/bbc/ranking.html