オークランドの風にのせて

ニュージーランドのオークランドから、

毎日出逢うあれこれをお届けしています。

La Cigale French Market フレンチマーケットだよ

2016年03月26日 | サタデー&サンデーマーケット
時はイースタホリデー(主に金曜から月曜まで)中日の土曜日。
わが娘ミッキーがあと一週間ちょっとで日本に一時帰国なので、
寂しいとか、ツマンナイとか、いゃ~んとか言ってる暇もなくなってきた。
で、その娘は明日ロトルアなる温泉湧き出る地にお泊り遠足なんだけど、
時間の開いた今日は、一日母ちゃんが遊んでもらえると知って、張り切って早起き。

ミッキーとオークランドの横っちょは、ポンソンビーにて毎週土日開催の、
おフランスの薫り高いフレンチマーケットに朝ごはんを食べに行って来たんざます。





手始めに手造りハムとほうれん草などをバゲットに挟んだ、
いつものサンドイッチに噛り付いて、騒ぐおなかの虫をノックアウト。

別腹には、季節もののイチジクのタルト

食いしん坊の母ちゃんはそのタルトを見つけて、
一目で恋に落ち、
一口で天に昇る。

サクサクの極薄タルトベースに、
甘さを抑えたバニラカスタードを注ぎ、
トップにはイチジクがてんこで乗ってて、
もし、今日食べずに帰ったら3年は泣き暮らしたと思うな
(はい、大袈裟です)

Gravity という会社の豆を使ったカプチーノも、
私の好み ストラ~イクなので満足度高し…?
いやいや、正直、コーヒーがちょっと難アリ。
味は良かったけど、泡が多すぎて、カップの軽さがマイナスポイントだった。
飲み足りないだろうが!!
コーヒーを作るバリスタが、仕事が雑そうな兄ちゃんだったので、
てきと~に作ったんだろうなぁ…な泡とコーヒーの配分でした。

ちなみにミッキーは
同じくハムのサンドイッチをやっつけた後、
クリームを挟んだドーナッツのアーモンドスライスのせに惚れて、
目からを出しながら、無口になってひたすら食べていましたとさ。

めでたし、めでたし。


にほんブログ村 海外生活ブログ オークランド(NZ)情報へにほんブログ村
ブログ

試験受けてみたり

2014年06月18日 | 日記
Food safety training( 食品衛生講座)を受けてきた。

渋滞を避けるために朝7時前に家を出発。
こちら冬なのでその時間はまだ夜明け前なのよ~(涙)
上手く渋滞を避けすぎて、到着はなんと開始時間の1時間半前
……って、張り切りすぎだろ、私。
時間つぶしはバーガーキングでコーヒー$1ありがたや。
その後ニューワールド(スーパーね)で買い物して時間をつぶした。
猫えさ買ったら猫型お茶碗もらえたし、朝からラッキー。
ニューワールドバンザイ!





拘束時間は午前9時半から午後3時半までで昼休みはたった30分。
こんなにみっちり勉強したのは何年ぶりかな。
食品販売や飲食を提供する店舗における、
食中毒予防や衛生管理の仕方を学ぶ講義を受け
最後には受講証明書を発行してもらうための難しい試験があった。

で、どんだけ難しいかというと、難しすぎて全員合格~~~~~
英語の授業だけどちゃんと通訳の方が着いてくださって、
こんなイカレポンチな私でも一日何とか持ちました。
場所はこんなんでした↓



ところで、今日もナビ使ってなんとかたどり着いたけど、
帰りに行きと全然違うルートを通らされたのは、なんでだ??
ナビの中の朝のお姉さんが遅番のお姉さんに交代したからか??それとも???
なんでだよ!!といっても答えぬナビであった。

ちっ知らんぷりかい。




今日は気功とB級グルメの会ざます

2014年06月09日 | ごあいさつ
今日は下宿人ミッキーちゃんと、気功に行って来ました。
大体週に1回、気功の施術を受け続けているけど、
体の動きが軽くなって、疲れにくくなったし、
以前よりやる気や気力のレベルが上がったっていう感じ。

気功にもいろいろあって、えい!やぁ!と体に触れず
人を突き倒したりするタイプの気功じゃなく、
気質と体質の向上をゆるりと目指すタイプらしいので、
じわんじわんと効いてる感じがいいなぁ。

施術を受けてるとき、気が体内をめぐるのを実感できるというミッキーちゃん。
明るい光が間隔を置いて、閉じたまぶたの内側に見えるという私。
ああ、また、今夜も爆睡ですな。

気功の後は毎度おなじみ、B級グルメの会の例会があって、
今日はリトルアンドフライデーって言うお店で、
メンバー4人でカフェご飯。




出されるお水は、今は懐かしいガラスの牛乳瓶に入っていて、
一緒にミントの茎、シナモンスティック、オレンジが。







ミッキーちゃんが食べたのがこれ↑で
Haloumi Galette(ハロウミガレット)

$13.00
Caramelised leek, walnut pesto, haloumi & oven roasted tomatoes.
Handmade flaky pastry.
Vegetarian.
- Petite Bite Sized
- Shop Size Single Serving





私が食べたのはこれ↑
Kumara Galette(クマラ←サツマイモガレット)

$13.00 /
Kumara, chorizo, caramelised onion, creamy blue vein cheese & coriander.
Handmade flaky pastry.
Nut free.
- Petite Bite Sized
- Shop Size Single Serving


町外れのベーカリーカフェで、お客さんが次々入って大盛況。
楽しいひと時が流れたのでありました。

あ、今日のは普通のブログみたいだねぇ、母さん
そうですねぇ、お父さん・・・て、誰だあんたたちは

アフタヌーンティー@ランガムホテル

2014年05月26日 | グルメ
イギリス人の義両親は、晩御飯のことをディナーといわずティーと呼び、
結婚したての頃の私はよく、混乱したものだった。
だって、ティーって言えばお茶だから、
ご飯時に晩御飯じゃなくおやつの時間??ってねぇ。

辞書によると、Dinnerは、
正餐(せいさん):昼または夜にとる一日のうちの主要な食事で
昼食にdinnerをとれば夕食はsupperまたはteaと呼ぶ
だそうで、
義両親の家では昼をDinnerと呼んでいたから、
晩御飯はやっぱりティーだったんだね。

イギリスでお茶と言ったら、
女性たちがエレガントなドレスで、紅茶を飲んだり
サンドイッチやスコーン、それに甘いお菓子をつまんだり。
そんなアフターヌーンティーの情景が浮かぶんだけど、
私もとうとう、そんなレディーの仲間入り~
オークランドのトップクラス、老舗ホテルランガムで、
憧れのアフタヌーンティーを味わいました。
数十年来の私の夢が叶ったってわけ。

かなえてくれたのはイギリス人の夫!じゃなく、
ミッキーちゃんと娘が、
母の日のプレゼントで連れて行ってくれたの。

前の日からそわそわ、わくわく。
当日は朝っぱらからお出かけの装い↓(イメージ写真その1)


あ、上の装いは娘により却下されて、こんな感じで↓(イメージ写真その2)




目やにはとろうよね、Jayjay。あんたは女子なんだから

ゆるやかに時間が流れ、
美味しいアレやらコレれやらを、
スペシャルブレンドの紅茶でいただいて、
なれない豪華版の一日に対する緊張もほぐれ
おなかも心も大満足のハイティーでした。

あ、ごめん、白状すると、いろいろ出てきちゃったもんで、
何がどう美味しかったのか記憶に留まってません。
これ、娘達に言っちゃったら、次回はないかもなぁ。

皆様写真を見てそれぞれにお味を想像してください。
ンじゃまたね~






魅惑のアイス19個重ね

2014年05月13日 | 遠足行ってきた’
そろそろアイスが美味しい季節になって来たのではないでしょうかね?ニッポンは。
今が秋なオークランドの我が家はね、一昨日から薪ストーブ使い始めたよ。
だモンで今日は、焼き芋用クマラ(サツマイモ)を仕入れて来た私であった。

そんな秋の一日、ミッキーちゃんと私は生え抜きのニッポン男児の助っ人TG君を得て、
颯爽と オークランドから南に50㌔南にあるPokenoという町に攻め込んだ。
冬になる前に、ミッキーちゃんの憧れ、アイスの段々重ねをやっつけに行くって算段ね。

アイスやさんは全く同じ会社の製品を扱ってる2件が軒を並べていて、
価格も大差無いようなので、空いてるほうの向かって右のお店を選んだ。




先ずはメニューを見て、ええと。



どうやら19個重ねまでできるらしい。
結局寒かったので7個重ねをオーダー。



これを3人で分けたので、一人2個とちょっとだから、
颯爽と乗り込んだ割には、しょぼかったかね。
アイス命のミッキーちゃんには全然物足りず、明らかに不満そう。
次回は一人で7個食べると息巻いていました。

ちなみに積み上げるアイスは、
どこでも売ってるTipTopなので、美味しさは保障付き~

アイスと共に有名な、美味しいポケノベーコンのお店も並びにあります。
帰りにそこに寄って、お土産用のベーコンを買ったら、
大きなソーセージをホットプレートで焼いていて、
丸々一本サービスに振舞ってくださいました。
カレー味の美味しいソーセージでしたね。
やだなぁ、ただでもらったからって、
宣伝してるわけじゃありませんて。えへ。

日曜だったので、通りの反対がわではマーケットが開かれていて、
田舎の町なのに、わいわいにぎやかでした。



オークランドの皆さんは、是非ポケノに行って、
アイス食べてみてください。
そして19個重ねをやっつけた方は、私までお知らせいただければ

おおいにちやほやホメてあげます