♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「ハロルド・ランド」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「ハロルド・ランド」のレコード紹介です。♪~♪
野太く・力強いテナーが我が身をド突く!
包丁でまな板を叩くが如く、シンバルを刻む!
こんな異次元体感が楽しめる1枚!

④『イン・ザ・ランド・オブ・ジャズ』(58)
《Harold In The Land Of Jazz/Harold Land》
ハロルド・ランド(ts)、ロルフ・エリクソン(tp)、カール・パーキンス(p)、
ルロイ・ビネガー(b)、フランク・バトラー(ds)。
《Harold In The Land Of Jazz/Harold Land》
ハロルド・ランド(ts)、ロルフ・エリクソン(tp)、カール・パーキンス(p)、
ルロイ・ビネガー(b)、フランク・バトラー(ds)。
《Harold Land Blog紹介》



A#1「Speak Low」、F.バトラーのドラムソロが抜群。
「ヅンヅン・ド~ン」ドラムの胴の深い響きに「ドキッ」とする。
シンバルの「ガッツン・ガッツン」、アタック音が堪らない。
安く手に入れたリイシュー盤も捨てたものじゃない。
シンバルの「ガッツン・ガッツン」、アタック音が堪らない。
安く手に入れたリイシュー盤も捨てたものじゃない。
F.バトラーは、ジャズドラムの御手本のビートを叩く。
音数は多くないが、壷を押さえたビートを一発効かす。
ドラムがグループを乗り&緊張感の世界へ連れて行く。
③『In New York』(60)の2年前の演奏。
都会に上った軟弱演奏と異なり、西海岸のランドは力強い。
①~③と比べると、当④は大らかに・自由に吹きまくる。
①~③と比べると、当④は大らかに・自由に吹きまくる。
野に放たれた野生馬の如く、堂々と吹き鳴らす。
荒削りだが、潔いトーンが胸を突く。
ザラツキ感と伴に野太く・力強さを全力で出し切る。
モダンジャズの「熱い息吹」を楽しみ・体感できるレコードです。
♪~♪ モダンジャズの「熱い息吹」を体感してお楽しみ下さい