♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズギター「バーニー・ケッセル」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズギター「バーニー・ケッセル」のレコード紹介です。♪~♪
「ボコッ・ガッ・・」アタックのキレ・エッジの効いた音!
ウエスト・コースト・白人ギタリスト・代表選手!
マシンガン・・、連発・連打・砲弾音の迫力!!
一句
“ ケッセルや ギターの音色に 青い海 ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/9f0c75e9faff68bfe376a924bc38a164.jpg)
①『イージー・ライク』Vol.1(53,56) (Contemporary C3511)
《Easy Like Vol.1/Barney Kessel》
バーニー・ケッセル(g)、バド・シャンク(as,fl)、アーノルド・ロス(p)、
《Easy Like Vol.1/Barney Kessel》
バーニー・ケッセル(g)、バド・シャンク(as,fl)、アーノルド・ロス(p)、
ハリー・ババシン(b)、シェリーマン(ds)。他
オーディオとか録音の違いではない。
オーディオとか録音の違いではない。
「ボコッ・ガッ・・」ケッセルの音はアタックのキレが良く、エッジが効く。
太く・丸い音が迫ってくる。
B.ケッセルはウエスト・コースト(US西海岸)で活躍したギタリスト。
この頃のギタリストの多くは白人。
ウエストコースト・ジャズの代表的存在。
一句
“ ケッセルや ギターの音色に 青い海 ”
このレコードは53年&56年録音のグループのカップリング収録。
3年の開きがあっても、大きな音の変化はない。
強いて言えば、56年はコードを使い音を滑らす。
叉、アタック音が少し強烈でフレーズの起伏・醍醐味がたっぷり味わえる。
特に、A#6の速弾きには脱帽。
マシンガン、機関銃、とにかく連発連打で打ち込む音の砲弾は迫力がある。
この頃、これだけの速弾きギターは貴重。
マシンガン、機関銃、とにかく連発連打で打ち込む音の砲弾は迫力がある。
この頃、これだけの速弾きギターは貴重。
♪~♪《A#6:Vicky's Dream》 「連発連打」の迫力音をお聴き下さい。