日本共産党 津市議会議員 中川たみひで

安倍政権の暴走ストップ。戦争法廃止!
憲法を守り生かします。原発再稼働反対!TPP参加撤回を。

障がい者施設の理事長さんと懇談しました

2013-05-25 14:40:42 | 日記

中川たみひでです。

5月1日に、藤本ともこ、長谷川ゆき子両津市議らと、津市内の障がい者施設を訪問しました。高茶屋の夢の郷では、「障がい者が地域で暮らせる事への理解が少ない。『福祉』と言う前に、教育の中で障がいがある人と暮らす事への理解を深めてほしい。働く場の確保は必要」との声が寄せられました。

また、「自立支援法によって利用料が発生し、通所を続けられない人も出始めてきている。月1万円程度の工賃の中、負担が大きすぎる。働く場の確保。ちょっとしたアドバイスがあれば働ける障がい者の人もいる。そうした支援が必要。お金の使い方の問題だ」という声が出されました。


岡本栄伊賀市長と懇談しました

2013-05-18 15:33:00 | 日記

中川たみひでです。

 

16日は伊賀市へ。岡本栄伊賀市長とお会いしました。岡本市長には4月28日津市での大演説会でメッセージを寄せて頂きました。

 

 「共産党にはがんばってほしい」「中国共産党とは違うことをアピールしたほうがよい」などご意見をいただき、また、道州制のことについても意見を交わしました。

 

 上野商工会議所で専務理事とお会いしました。

 

「アベノミクスで環境、雰囲気は良くなったと思うので期待したいところだが、実態は何も変わっていない。工業関係は期待もあるようだが、中小業者は厳しい。問題は消費税があがっても転嫁できないこと、商工会議所の中でも議論し、消費税をのせられないので外税にしてほしい、と要望している」と切実な声を寄せて頂きました。

 

青山町へ移動して百上まな伊賀市議とともに訴えました。話を聞いてくれたある男性は「共産党には消費税と、とくに脱原発、憲法問題でぜったいに頑張って欲しい」と期待の声を寄せて頂きました。


南伊勢町、玉城町を回りました

2013-05-18 14:29:33 | 日記

中川たみひでです。

14日は午前中南伊勢町で岡田和夫町議とともに訴え。ある男性は「憲法改定をすすめる安倍内閣には反対だ」と。

午後は玉城町で支部のみなさんと行動。ふるさと味工房「アグリ」を鈴木加奈子前町議とともに訪ねて懇談。党の提言をお渡しして話しました。「『民主党に政権変わったけどダメやった。ブレないのは共産党だけやなあ』『今度は共産党』と友人とも話していました。頑張ってください」そんな嬉しい激励の声を寄せて頂きました。

夜は玉城町「つどい」に参加し懇談しました。


明和町長、JA組合長と懇談

2013-05-16 12:33:02 | 日記

5月10日には、明和町で、JA組合長、明和町長、商工会を訪問。また、町内業者の社長、町内の各学校長との対話を、田辺町議らと行いました。

JAでは、TPP問題では、日本の米は輸出産業としては成立はむずかしい。大台町の山林の荒廃は歯止めが効かない。根本的、国の政策が間違っていたのを後手で対応しているのは、おかしい。安倍が進める96条問題は暴走を止めるべき。

中井幸充明和町長は、食の安全面からもTPPは反対。安倍、石原などの暴走は×。96条についても(改正には)反対。

商工会では、消費税は今の時期に上げるべきではない。5%から6%ならまだしも、8%では対応しきれない。税収は増えない(滞納が増えるだけ)。地方の業者の姿を見てほしい。

学校長は、教育の現場、大変である。給料引き下げ問題も話題になり、さらに、いじめを無くすことは難しいが、それに対応できる人づくりについて力を入れていきたい。

各団体などから、以上のような声が出されました。