先日からスイカズラの蕾が成長をしていることを確認しておりましたから、何時開花するかとウオーキングの都度チェックをしておりました。
なんと昨日の朝になって、そのスイカズラの花が少し開いていることが解りました。
スイカズラ【吸葛】は、名前も多くて、ロニセラ・ニンドウ・キンギンカなど、弦性の常緑・落葉低木でした、この吸葛は、豊富な蜜があるようです、本日も撮影後に一輪摘花して蜜の甘さを楽しみました、さすがに甘いです。スイカズラ科スイカズラ属で、花言葉は【愛の後悔・愛の絆・献身的な愛・友愛・献身の愛】で素敵な言葉ばかりです。また6月22日、6月30日、5月29日、6月3日、6月16日生まれの方の誕生花です。
スイカズラの花から
路傍お脇のマツバウンラン
次はナワシロイチゴ
お終いはオタマジャクシ【ウシガエル】
本日も雨のようでしたが、やはり少しですが先程からガラスへ雨が付着を始めています。何でこんなにも雨が多いのでしょうね・・・各地で地震が発生をしておりますね、被害は只今のところ報告をされておりませんが、被害のないことと皆様方のご心配に、お見舞いを申し上げます。