野鳥たちの横顔の撮影も出来ずですが、我が家の庭には今年ばかりは驚くほどの野の花が咲いて驚いております。
その花の名前は、マツバウンランです。以前他の場所にて開花してて良いなと思っていたのですが、今年は我が家の庭を攻めてきました。
マツバウンラン【松葉海蘭】は、ゴマノハグサ科ウンラン属で北アメリカ原産の帰化植物の様です。花も小さくて3~4mm程度です。花言葉も有りました【喜び・輝き】です。風が吹いてて撮影が上手く出来ませんでしたご容赦くださいね・・・なんとこの後この茎などを撤去しました・・・100本以上も在り驚きでした。
マツバウンラン
青い花が新鮮に感じる季節になりましたですね
コロナさえ無ければどんなにかいい季節ですのに
コロナくれぐれもお気をつけて下さいね^^
昨日やっと検査なども終了でした。
その後ショッピングへ出掛けましたら、お店は人が少なくて寂しい気持ちとなりました。
このマツバウンランの花はとても小さいですが、最初名前などが分かった時に嬉しかった思い出が今もあります。
でもこんなにも多く庭で芽を出すと処分をしないと駄目と昨日もまた処分を行いました。
ご丁寧にありがとうございました、病気を感染するのを防ぐのも大変ですよね。