カナディアンロッキーでのんびり

Japan→Kelowna→Vancouver→Banff ツアーガイドやってます!

春は近い?

2025-04-07 | 日記

2025年4月5日(土)

昨晩のオーロラ鑑賞で夜お出かけしたので、朝起きれるかなーと思ったら、案の定寝坊。

お天気また良い予報だったので、お散歩しようと出かけました。

まずは、バーミリオンレイクスへ。
最近友人から、バンフにオッターが出現しているよと動画を見してもらいました。

そして、そこで、初めてオッターが「カワウソ」と言うのを知りました。



そしてまず会えたのがエルク。
お尻がかわゆす!



若い雄のようです。
ここは春先緑が出るの早いので、この時期よくいます。




3頭いたのですが、1頭は角がちょい大きかったです。



今日も良いお天気。



最近雪も降ったりしていましたが、あったかくなってきているので、赤リスも活発に動いてきました。



そしたら何か目線を感じて、ブッシュの中を見てみると、オッターがおったーーーー!!

とっても敏感なので、はじめは雪の上に上がってましたが、すぐに潜ってしまいましたが、一瞬見ることができ、そして写真にも収めることができました。

そして、じっとしていると、なんだかカサカサ音が聞こえ見てみると、



今度は予期していなかったオコジョがいました。
近くにはバズーカ(巨大望遠レンズのカメラを私はこう呼んでいます)を持った動物カメラマンのにいちゃんがいて、オコジョがいることを教えてあげました。

その方は、昨日もここで会っているんだけど、なぜだか我々がいるところには近づいて来ず、自分の道を行く人でした。
しかし、今日は話しかけてこないものの、私たちがカメラを向けて撮っているので、気になって気になってしょうがない様子でした。こっちの人は知らないもの同士でも気軽に話しかけてくるけど、めずらしくこの方は全然話しかけてこない。
シャイなのか、自分で探した動物しかとらん!と言う頑固者なのか、わかんないけど、
こっちから話しかけたら、カメラを構え始めました。
やはり撮りたかったんじゃーーーーん!
でも我々の後ろ側で、ガツガツ前に出てくることなく、とっても控えめの方でした。
そして、我々がよけたら、しっかり前に行って撮ってました。

カワウソくんはもう出てこなかったので、次の場所へ。



ジョンストン渓谷へ。



山の斜面から水が湧き出てくるので、それがつららに。



さらに水が湧き出てると、厚い氷で、色も青。
アイスのガリガリ君みたい。



20mぐらいの深さのところの底を歩いたり、崖っぷち歩いたり(もちろん柵あり)。



そしてローワー滝。
真冬は氷で全体覆われますが、春近いので水の流れも見えました。真冬でも中は流れてます。



滝のすぐ脇には5m奥行きぐらいの洞窟もあり、そこ行くと、滝を間近に。

往復2kmほどのお散歩ですが、まだまだ足元は雪が凍っているので、クランポンが必要です。



滝へのお散歩の後はまた車を走らせ、
キャッスルマウンテンすそのへ。



ボウ川とキャッスルマウンテン。

今日も昨日に続き良いお天気でした。
たまに歩くの気持ち良い。


オーロラ!

2025-04-05 | 日記
2025年4月4日(金)

きょうはウェザーニュースでもオーロラ見えるかもよ!って言われていて、最近活発にオーロラ出ていたので、
夜、ちょくちょくオーロラ予報のサイトをのぞいていました。

それに会社の人も、出てるよーって教えてくれたので、外に行くことに。

携帯も新しいのに最近変えたので、
早くオーロラ撮りたい!と思っていましたが、いつ出るかわからないし、
ここバンフはオーロラベルト帯には入っていないので、強ーーーいのじゃないと見られない。

一昨日も強かったようだけど、朝方4時ぐらいだったようで、ガッツリ寝てました。

でも今日は、10時過ぎから出ていて、
撮れました。



はじめは、町に流れているボウ川にかかるペデストリアンブリッジから。
家を出る時が強かったようで、ちょい薄い。。。

そして街の反対側まで車を走らせたら、
また強くなってくれました。



そしてまた場所移動して、昼間行ったミネワンカ湖へ。



だいぶ人も多かったですが、
だいぶオーロラも薄くなっていってしまいました。

ずーーと出ていたわけではなかったけど数枚写真撮ることできて良かったぁ。


カレーバッフェ

2025-04-05 | 
2025年4月4日(金)

今日はランチにカレーバッフェへ。



インドの方がやっていて、でも激辛でなく、カナダナイズされています。
久しぶりに食べにきましたが、内装が変わっていました。



5種類ぐらいのカレーに、ちょいサラダがあったり、レモネードのドリンク、デザート1種類。

主にバターチキン食べてました。



相変わらずの美味しさ。
ナンと共に。
ライスもありましたが、ナンだけで。

今日は、意外と良い天気。
仕事してないと天気予報見ないので、
外出て、ちょいびっくり。
部屋の窓には薄いカーテンしているので、外は明るいなぁぐらいしか気にしてませんでした。
気持ち良さげな感じでしたので、
このあとドライブへ。

準備 その4

2025-03-31 | 日記
2025年3月30日(日)

今日は、一時帰国のための荷物の準備。

いつも前日寝ないでやるので、疲れちゃう。
なので、今回は、カウチに徐々に持っていく服などを気づいた時に置いていました。

そして今日スーツケースに入れてみました。

半分だけにおさまり、半分は空っぽ。
重さは、22kg!

23kgまでなので、良かった。

お土産のメープルシロップの缶やチョコレートが重いようです。
戻ってくる時はそれがなくなるので、
何を持って帰ろうかなぁ?

荷造り終えると、もう夕方でした。
ちょいお散歩。



ここ数日の雪で、山の景色は綺麗だけど、今日は気温がプラスになって、水たまりができちゃってました。



メインの通りは、歩きやすいけど、一本裏のバックアレーなんて、シャビシャビ雪だらけ。。。

夕食作るの面倒になってしまったので、
カツカレーを注文し、できるまでお店で待つのもつまらないので、
ボウ川まで行ってみた。



もっとお散歩して一時帰国までには少しでも痩せないとね。


準備 その3

2025-03-25 | 日記
2025年3月24日(月)

まだちょい先だけど、一時帰国のために、スーツケースを部屋から離れた(アパート内)ストレージにとりに行ったら、知らない物がストレージの中にあるではありませんか!

ストレージは、だいぶ広い一室が、あみあみで区切られているので、どの方のも中身は見える。

なので、錠前🔒を開ける前に違和感だったのです。

それに、置いておいたダウンジャケットが、切り裂かれている感じで、ダウン自体が出ていた。。。

まずは???がよぎった。
だって、鍵開けずにどうやって私のものじゃないものはいるわけ?
ちょいあみあみの扉が凹んでいたけど、そこから入るような小さなものじゃないし。

と、考えていたけど、どんどん怖くなって、アパートのメンテナンスさんを呼びました。

そしたら、誰かが侵入して、物は取り出されているわ、火つけてボヤ騒ぎがあったと。。。。

えぇーーーーーー!!!!
そんなことあったの?
知らなかったですよーー!

で、いつの話よ?って聞いたら、
先月よって、メンテのお兄ちゃんが申すではないですか。

何?先月?

多分出張中だったのね。
全く知らなかったもの。
ストレージ開けるのも12月が最後だったし。。。。

なんで知らせてくれないのよーーーー。
ジャケット燃えてんの見えているでしょ!

それに、床には燃えかすも残ってました。

メンテの兄ちゃん、もう警察も来たりてリポートしているからって言っていたけど、こっちにも連絡してよーー。

無くなっている物はなかった(忘れているものもありそうだけど)と思うけど、SUPとかヤック入れていたから、それが燃えていたらと思うと、ゾッとする。

明日来月のお家賃払いがてら、管理人さんに話に行こうっと。