2025年4月5日(土)
昨晩のオーロラ鑑賞で夜お出かけしたので、朝起きれるかなーと思ったら、案の定寝坊。
お天気また良い予報だったので、お散歩しようと出かけました。
まずは、バーミリオンレイクスへ。
最近友人から、バンフにオッターが出現しているよと動画を見してもらいました。
そして、そこで、初めてオッターが「カワウソ」と言うのを知りました。

そしてまず会えたのがエルク。
お尻がかわゆす!

若い雄のようです。
ここは春先緑が出るの早いので、この時期よくいます。

3頭いたのですが、1頭は角がちょい大きかったです。

今日も良いお天気。

最近雪も降ったりしていましたが、あったかくなってきているので、赤リスも活発に動いてきました。

そしたら何か目線を感じて、ブッシュの中を見てみると、オッターがおったーーーー!!
とっても敏感なので、はじめは雪の上に上がってましたが、すぐに潜ってしまいましたが、一瞬見ることができ、そして写真にも収めることができました。
そして、じっとしていると、なんだかカサカサ音が聞こえ見てみると、

今度は予期していなかったオコジョがいました。
近くにはバズーカ(巨大望遠レンズのカメラを私はこう呼んでいます)を持った動物カメラマンのにいちゃんがいて、オコジョがいることを教えてあげました。
その方は、昨日もここで会っているんだけど、なぜだか我々がいるところには近づいて来ず、自分の道を行く人でした。
しかし、今日は話しかけてこないものの、私たちがカメラを向けて撮っているので、気になって気になってしょうがない様子でした。こっちの人は知らないもの同士でも気軽に話しかけてくるけど、めずらしくこの方は全然話しかけてこない。
シャイなのか、自分で探した動物しかとらん!と言う頑固者なのか、わかんないけど、
こっちから話しかけたら、カメラを構え始めました。
やはり撮りたかったんじゃーーーーん!
でも我々の後ろ側で、ガツガツ前に出てくることなく、とっても控えめの方でした。
そして、我々がよけたら、しっかり前に行って撮ってました。
カワウソくんはもう出てこなかったので、次の場所へ。

ジョンストン渓谷へ。

山の斜面から水が湧き出てくるので、それがつららに。

さらに水が湧き出てると、厚い氷で、色も青。
アイスのガリガリ君みたい。

20mぐらいの深さのところの底を歩いたり、崖っぷち歩いたり(もちろん柵あり)。

そしてローワー滝。
真冬は氷で全体覆われますが、春近いので水の流れも見えました。真冬でも中は流れてます。

滝のすぐ脇には5m奥行きぐらいの洞窟もあり、そこ行くと、滝を間近に。
往復2kmほどのお散歩ですが、まだまだ足元は雪が凍っているので、クランポンが必要です。

滝へのお散歩の後はまた車を走らせ、
キャッスルマウンテンすそのへ。

ボウ川とキャッスルマウンテン。
今日も昨日に続き良いお天気でした。
たまに歩くの気持ち良い。