地層の成り立ちとして、地学で習ったのは、褶曲と断層でした。 しかし、今の都市部は、地面の表層部は埋め立ててかさ上げしたり、人工的な孔がいたるところにあいていたりで、スカスカ状態です。 いわば、地層の歯槽膿漏です。 断層帯うんぬんといった以前の問題で、大山鳴動すれば木端微塵ですね。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- sennoma/昭和余年は春も宵… 街角散歩
- やままゆ/猫の額の庭便り 秋ですねえ2
- tunekiti/クレイワーク 円環
- 銀の滴/クレイワーク 円環
- tunekiti/御霊神社で御朱印をいただく
- aga/御霊神社で御朱印をいただく
- tunekiti/花筏に向かって 散りゆくさくら
- たぬき/花筏に向かって 散りゆくさくら
- tunekiti/猫の額の庭便り 暖かい日が続きます
- たぬき/猫の額の庭便り 暖かい日が続きます