アマチュア無線HFのCWとRTTYで移動運用を楽しんでいました(過去形)。
どこでも移動し隊 ♪♪ JGφAXT/KenのBlog
試験電波 VVV SG239の巻


SGCのSG239を仕入れてから久しいですが皆さんに尻を叩かれながらもココまで引っ張ってきました。Hi
今日は子供のバスケットの試合で巻町へアッシー序に「取りあえず」出てみました。
前のモービル移動でTS570に10MHzのモビホで50W出したのでこのまま10MHzでLWチューンできる筈と踏んでました。所がやっぱり駄目でした。。。
TS570のアンテナ端子「ANT1」に繋いでも何とかリレーの音はしますがNG!! 24MHzのみ整合が取れました。。。何じゃ~そりゃ。
次に「ANT2」に繋いだら何とか10MHzでもチューン出来ました、CQ出したら「6」と「8」エリアから呼んで貰った、結構信号も振っていました。
次に7MHzでは何とかSWR1.5位まで落ちますが出力は20Wしか出ない、CQ出したら結構呼ばれますが皆さん弱い。。。って事はこちらも相当弱い筈。
14や18MHzもチューンできたがCONDXか?全然呼ばれません。
試しにアルインコのDX-70に繋いだら面白いようにチューン出来ました、ワイヤーは何時もの9m物なので「1R9」は駄目でした、ガチャガチャリレーの音が止まりません。。。
3R5~28MHzまでは完全に(RIGのパワーメーター)チューン出来ました。
今回は同軸も電源もIF対策はしていないので次はタッパウエアーを加工してコモンモード対策もしようと思います。でもエレキーで感電も無かったので大丈夫かな? Hi
アースは助手席下のボルトから取りましたが他にも探して見ます。
1.9MHzに出るには100フィート(30.48m)以上無いと駄目そうです。


午後から子供を迎えに行きましたが時間があったのでモビホでお茶を濁しました。釣竿は子供が可愛そうで立てられませんでした...

PS:そう言えばSG239で10MHzでCQ出したら「K5AA」に呼ばれました、コンテストステーション?所謂社団局かな?

コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )