JG2AAEのてんやわんや3

トホホ人生を送るJG2AAEのてんやわんやぶりやトホホぶりを綴りますtake3ですw

免許状申請その一

2010-02-11 10:14:39 | 無線・パソコン日記
無線機が届いた日から申請に取りかかった。
今では便利な電子申請システムが整っているし、こちらの方が申請料が安い。
ただし、IDを発行してもらわなければならず、これが郵送なので時間が少しかかった。

また、電子申請システムが結構判りづらくサポートに電話してようやく申請を済ませることができた。
電子申請システムなんだから、処理が早いのかというとそうではなく、
結局局免が届くまで3週間ほどかかった。
申請自体は一瞬で終わるのにそれらの処理に数週間を要するというのはどうにも納得がいかない。
昔は(今も)アマチュア無線家は自分で無線機を組んだりする方も多く、
そのため回路図や工事設計書などの書類を提出する必要があった。
今ではメーカー製の無線機は全てその辺の申請がしてあって、
機種ごとに番号が付与されており、免許状申請の際にはその番号を記入するだけで、
その他の書類等が免除されるようになっているので、
もっとスムーズに処理できても良いと思うのだが、そこはお役所。
無駄なところを手作業でやってるらしくて日数がかかる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿