JG2AAEのてんやわんや3

トホホ人生を送るJG2AAEのてんやわんやぶりやトホホぶりを綴りますtake3ですw

気分だけ・・・

2013-10-21 13:40:41 | 無線・パソコン日記
交信の練習を始めました・・・。
架空のコールサインで生徒と顔見ながら・・・。

ちゃんと周波数チェックから始まって、73で終わるように・・・。
無線機が欲しいですね・・・・。
アンテナは自作で何とかなるにしても、無線機だけは・・・。

自治体では防災用の無線設備を整備する際に補助金が出るようなのですが・・・。
公立高校でも出してもらえないかな~。

無事に合格したのですが・・・・。

2013-10-13 10:37:52 | 無線・パソコン日記
国家試験全員合格!
学校からの許可も(開局だけ)取りました!

あとは無線機買って、アンテナ建てて、開局申請するだけ!
ということなんですが・・・。

ズバリお金がありません・・・。
無線機を買うお金も、アンテナを張るお金も・・・。
部費は4月当初に5万円もらえるのですが、文化祭までに無くなっていました・・・。

パソコン部はパソコンを使って活動するのですが(当たり前です)、現在どこの学校にもパソコン室があり、そこで活動をしています。
しかし、パソコンは授業で使われるため、セキュリティがガチガチに固められ、資産管理の点からも部費で購入したソフトなどをインストールすることができません。

そのため、自分で購入したソフトを、これまた、自分で購入したハードに入れて活動しているのが現状です。

四月に4台も私物をパソコン室に持ち込んで活動しています。
なので・・・無線機を自腹で購入しようにもお金が・・・。

宝くじでも買おうかな~
BIGで6億当たったらFTDX9000の50W機でも買っちゃおうかな~なんて妄想に耽ってしまうぐらいです。

まあ、正直現実的にFT-857DMを買おうと注文までしたのですがローンの審査が通らず購入できませんでした(泣)。
もちろん、学校では買ってくれないので・・・。

売れるものは全部売っちゃったしな~、後売れるのは家ぐらいかな~。でも住宅ローン山のように残ってるし・・・。トホホ・・・。
まあ、どこの学校もどこの部活もお金のやりくりでは苦労していると思います。
保護者の方の負担も大きいですしね。
でも、ある程度はかけないと、何もできないですよね。
自作するにしろ、パーツ台や工具台などは必要な訳ですし。技術力もありませんが・・・。

全員合格!

2013-10-13 10:32:59 | 無線・パソコン日記
まあ、当たり前のことなんですけどね。
全員合格しました。

小学生でも合格できる試験とはいえ、国家試験という名前の試験で大勢の知らない人、様々な年代の方々との受験。
見たことのない用語や理論・グラフの混ざった問題。5250円という大金をかけての一発勝負。

こうした中で勝ち得た合格は生徒にとっても喜びは大きかったようです。
合格しました!という喜びが伝わってくるメールが来ると本当に嬉しかったです。

みんな、おめでとう!

よく頑張りました!

国家試験

2013-10-13 10:19:10 | 無線・パソコン日記
文化祭が終わった6月末から、定番の誠文堂新光社の初級アマチュア無線予想問題集2013年版: 完全丸暗記 [文庫]を部員に与え勉強させました。
まあ、高校生なので特に解説しなくても大丈夫だろうと高をくくっていたのですが、やはり見慣れない問題に慣れるまで少し時間がかかりました。
本当は無線工学などは理論からしっかりと理解させたいところですが・・・。
いろいろ忙しくてと自分の良い訳が先行してしまいました。

試験当日も連れて行くか、現地集合で付き添いをするつもりでしたが、高校生なので自分で行かせることにしました。

まあ、当たり前のことなんですけどね。電車に乗って知らない場所にたどり着くということが高校生ならできて当然だと思うのですが。
心配は尽きません。iPhoneに緊急電話がかかってこないようにと祈りつつ、気がついたら試験時間が終わっていました。

まあ、三人とも無事に受験できたようです。

またまた間が開いてしまいました。

2013-10-13 10:19:00 | 無線・パソコン日記
半年以上放置していました・・・。
気を取り直して再開したのに・・・。
3月からずっと仕事やプライベートが忙しくて・・・。
と言い訳してみたり。
まあ、ブログは自分の独り言なので・・・。

私は高校の教員でパソコン部の顧問をしているのですが、この8月に部員に三アマを受験させ無事に合格しました。
最近は本当に自然科学系の部活動が衰退し、物理部等で存在していたクラブ局も消えてしまいました。
純粋な無線部は非常に少なくなったと思います。

勤務する学校にも科学部があるのですが、無線はやっていません。
なぜパソコン部で無線をやらせるのか?
部員の中にはこうした疑問を持っている生徒もいます。

携帯電話が普及する前からパソコンと無線機をつないでのパケット通信の実験が行われていたり、アナログ方式とディジタル方式の無線機があったりと関係は深いと考えています。
もちろん無線LANの存在や携帯・スマホなどは言わずもがなと言ったところでしょうか。

災害時に利用できる通信インフラの一つとしても、海外の局との真の意味での国際交流が可能である。
などと、学校側に設置の要請を春から行ってきまして、夏休み明けの9月にようやく開局の許可が下りました。

バンザーイ!これで開局申請ができます。