JG2AAEのてんやわんや3

トホホ人生を送るJG2AAEのてんやわんやぶりやトホホぶりを綴りますtake3ですw

やっぱりHF機を

2010-04-20 21:30:18 | 無線・パソコン日記
買うことにしました。
実は子供が免許取った時用に最初、IC-7000Sを用意していました。
しかし、ロケーションが良くないのか、アンテナとの相性が悪いのか、
今一つ飛ばないといった感じでした。
子供達がハンディ機を欲しがったこともあり、IC-7000SからVX-8×2に切り替えたのです。
取り敢えず、10wHF機をもう一回買うことにしました。
3アマ受かってから50W機を買うつもりでしたが・・・・。

コンテスト

2010-04-20 20:08:25 | 無線・パソコン日記
5月4日に静岡コンテストがあります。
その話を長女にして、「そのときはきっとたくさんおしゃべりできるよ」と
言うと、以前の空振りでもCQを出し続けていた女の子のことを思い出したのか、
「CQ東海コンテスト」と自分からコンテストのCQを口ずさんでいました。
モービル局からバンドの利用を主張された長女でしたが、
まだ、無線の楽しみまでは無くしていなかったようです。
今日は長女を習い事に送っていくときに、家に置いてきた次女と
練習がてら交信しましたが、次女もしっかりとコールサインの送出ができてきました。
この間まではお姉ちゃんと練習していたため、自分のコールサインと
お姉ちゃんのコールサインをよく間違えていました。
次女は割とCQを出すのが平気なようです。
度胸があるのでしょうか・・・。
この辺は自分に似なくて良かったと思います。

無線の楽しさ

2010-04-19 22:08:11 | 無線・パソコン日記
娘達は早くも無線のつまらなさに気がついてしまったようです。

CB無線感覚の友達としか交信しない局。
ハンディ機であるバンドを使っていて、
モービル局が後から移動してきて、利用を主張。

こんなことであっという間に無線はつまらないモノになってしまいます。
これはあまり良くない状態ですね。
早くHFデビューさせたくなります。
2m、430の違法局、CB上がりの局の存在は無線を閉鎖的なモノにしてしまう気がします。

アマチュア無線のバンドを使うならばアマチュア無線家として運用して欲しい物ですね。
今の時代は何でもやったモノ勝ちみたいなところがあって、好きにはなれません。
でも、三級の短縮も近いというのに・・・。
モチベーションが上がりません。
娘達の・・・・。

娘達のハムライフ

2010-04-17 22:33:16 | 無線・パソコン日記
娘達のハムライフは順調に滑り出し始めました。
優しいOMさん達からコールして頂き、
下の娘も、上の娘も順調に局数を重ねていきます。
マニュアルを片手に後ろで指示を出しながらですが・・・。

楽しくなければ何でも長続きしませんよね。
そういう意味では待ちに待った免許状、
待ちに待った開局で娘達は空振りしても、
CQを出せるようになりつつあります。
姉妹での交信練習の甲斐もあり、
コールサインの送出は結構様になってきました。
これも偏に交信してくださった方達のお陰です。
本当にありがたいことです。
ビギナーに優しいアマチュア無線家が若い無線家を育ててくれます。

親バカぶりを発揮して申し訳ありませんが、
あまりに楽しそうに交信している姿を見ていると、
涙さえ出てきそうになってしまいます。
見ず知らずの大人と話をすることは、
子供にとって決して敷居は低くないと思います。
でも、無線を通してコミュニケーションを取ることの、
楽しさを子供達は早くも感じ取ってくれているようです。
自分のコールサインを誇らしげにマイクに向かって喋る姿は、
逞しさを感じます。

ホントバカ親ですね。
皆さんありがとうございます、そしてこれからもよろしくお願いします。

2nd QSO

2010-04-16 20:30:14 | 無線・パソコン日記
気をよくした長女は自分の無線機でやりたい、と言い出したので、
ハンディ機のアンテナを付け替えてCQすれど、空振りばかり。
それでも、何度でもCQを出し続けます。
もう止めようかとマイクを置いたところに、
他の局ががCQを出していたのが聞こえてきたのですかさずコールさせました。
長女は割と恥ずかしがり屋な方なのですが、驚くほど落ち着いた声で
ハキハキと喋るのでこちらが驚いてしまいました。
いつも、私がお世話になっているOMさんだったので、
長女が名前を言うと、直ぐに気づいてくれました。
お食事前の時間にもかかわらず、次女にもオペレーターチェンジして頂き、
おつきあいしてもらいました。
こうして、一日に2局の方と交信して、二人の無線人生は(大袈裟ですが)始まりました。
末永く続けて欲しいなあと思いました。