今回の「正月休暇」は会社員として「最後の休暇」となり、また4月からは「サンデー毎日」の仲間入りです。
この6日間のスケジュールは、29日は無線中心で追いかけ、30日はスーパーへ買い出し+無線、31日は無線とテレビ、1日は初詣、2日は「志木市へ新春アイボールミーティング」、3日は無線・・こんな感じかな?
変更になり、29日午後に「スーパーへ買い出し」になりました。ポイントが高いらしい。。。。
今日はASQさん、DWLさんが予告していますが、5時に起きて待っていますが、まだ早いか?→DWLさんが「和歌山県和歌山市」をサービス。SATでゲット。次は「岩出」の予告。ASQさんは「沖縄県国頭郡金武町」のHFをサービスし、次は「名護市」と思われます。ここも全部埋まっていますのでSATのみ呼びました。
私の1.9のアンテナ調整をこれから5回目チャレンジへ。。特に今日は寒いです。→ アンテナとエレベーターの導通(時々接触不良)とエレベーターとタワーの導通不良だと思うので、①アンテナ<-->エレベーター基台、更に②ローテータ<-->エレベーターにそれぞれジャンパー線を取り付けました。どうもアンテナマストとエレベータの導通が怪しいのかと思っています。ボルトの締め直しもしてみました。 → もう一つ重大な発見をしてしまいました。シャックにあるアンテナチューナーNT-616のチューナーボタンの接触不良があるようです。また、アンテナ切り替えのローターリーSWにも問題が・・・このチューナーも超古いですので。。ちょっと触ったりすると同じ現象になります。ななんだ・・・これかい!!早速接点復活剤をぶっかけておきました。これが本原因だったら「私の時間と老体に鞭打った時間を返せ」となり、「自分のスキルの無さ」を痛切に思う次第です。この寒さの中での作業は厳しく、くたくたです。最後に同調点の調整を1.9と1.8の両方をして本日は終了です。食事してやっとほっとしています。今晩の1.9が楽しみです。所詮短縮なので、それなりに安定してくれればOKなんです。後、何日か様子見です。これがダメだと次は・・・・(決めてあるのですが秘密)
さて、スーパーへレッツゴー ⇒ 行ってきました。午後だから空いていました。流石に正月食品はお高いです。
スーパーの帰りにパチリ。元気だ。