体もガタがくるなと思ったら、形あるものも壊れだす。
上段が給湯器で下段が集中暖房用。
10年目の給湯器 修理3回目
1回目は入居3年ごろ 着火せず
2回目は10年目(今年4月) 部品2千円 人件費 7千円
3回目は ?円
祝日だが緊急扱いで修理してもらう。
こんなものなのかな?
定期点検していないからな。
燃焼室の部品を外したところ
燃焼室(ボイラー部)の交換 通常部品代3万円 ???
10月の作業もあるため 少し安くしてもらう
良く見ると 燃焼室が曲がったいる。ああ。これが油くさかった理由か。
暖房用ボイラーも不凍液交換を予定 10月
ナショナル OKS-1010
不凍液 1万円 人件費 2万円 トータル 3万円か

最新の画像もっと見る
最近の「給湯 暖房」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 小魚釣り(10)
- DIYの記録(8)
- ワカサギ2024(11)
- Linkstation(20)
- IT(70)
- 給湯 暖房(11)
- アマチュア無線(10)
- ちょっと気になる(66)
- 今日のごはん(237)
- 体重(53)
- アウトドア(34)
- 弁当シリーズ(14)
- 交通安全(21)
- 温泉めぐり(28)
- 斗馬(3)
- 道庁の中庭(64)
- 隆太(6)
- 日記(382)
- 観光(132)
- WISH(11)
- 庭の花木(218)
- 食べ物屋(154)
- 駅弁(5)
- 神社仏閣めぐり(12)
- 夢もの(18)
- お勉強(29)
- 函館建物シリーズ(13)
- 読み物(147)
- 函館の道路標識(1)
- 根室(43)
- スカパー(7)
- わかさぎ2013(40)
- わかさぎ(46)
バックナンバー
2021年
人気記事