土産編。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ec/6f1646601d4d88ac16b74e35ab05c818.jpg?1585363937)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ae/f0f0c54216a56be10177db89bc259524.jpg?1585363858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c4/f06c1d3c1831d1ada8f33cd97a04d4eb.jpg?1585363858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/af/e4aba9ea995c5fda74306af8f0604d69.jpg?1585363858)
今回は土産を本当にちょっとしか買ってません。
土産屋さんに行く時間が全然ありませんでした。
重複もありますが、ご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ec/6f1646601d4d88ac16b74e35ab05c818.jpg?1585363937)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ae/f0f0c54216a56be10177db89bc259524.jpg?1585363858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c4/f06c1d3c1831d1ada8f33cd97a04d4eb.jpg?1585363858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/af/e4aba9ea995c5fda74306af8f0604d69.jpg?1585363858)
自分用これだけ。
あと、お茶をちょっとと、ほんだし帆立味を買いました。
めちゃくちゃ少ない!!
今回の旅行はコロナウィルスの影響で、タイミング的に本当に微妙な時期で、それでもまだ、私たちが行った2月頭は今ほどの影響もなく、でもたしかに空港も機内も空いていて、今までに感じたことのないような緊張感はありました。
もしも旅行の時期が1週でもずれていたら、小さな子供と高齢の父を連れて行くという事でキャンセルしなければならなかったと思います。
運が良かったというのは違うけど。
まさかあの時、1ヵ月後、いや、翌週には世界がこんなことになるだなんて思いもせず、今はただ、無意味な買い占めなどをやめて出来るだけ静かに1日も早く終息してくれることを祈るばかりです。
そして、また台湾に行ける日を心待ちにしながら、その日が来るのを楽しみにお仕事を頑張る次第です。
今回は初の子連れ海外で余裕もなく写真もあまり載せられずいつも以上につまらない内容となりましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました。