鈴木 照雄 ~陣ヶ森窯ブログ~

近況や展覧会情報を提供中

また雪が降り・・・

2013年02月25日 | インポート

2月も最終週となり、そろそろ花粉の心配も・・・という季節ですが、栗駒では相変わらずの雪が降り積もりました。

130225 

今年は例年と比較し、降る量こそたいしたことはないものの、頻度は多いような気がします。

寒さも厳しい為、ろくろを回した後の作品が乾燥するまでの間、凍結させないように温度管理に細心の注意を払うのが、とても大変なようです。


ペンタブレット

2013年02月13日 | お知らせ

先日、思いのほか器用にマウスやタッチパッドを使いこなし始めた父の姿を見て、「やはり手先は器用なのだ」と関心致しました。

ただし、すらすらとタイピングする父を想像しにくく、また、そうなっても違和感がある、という先入観もあり、下の写真のようなペンタブレットを渡してきました。

130212_1

仕事の邪魔にならなければ、というのが大前提ですが、少しずつ慣れて1年後でも2年後でも、このブログを自ら更新したり、メールを書けたりできるようになれば良いと思います。

(あまり急かして覚えさせると、今しか出来ない仕事に差し支えたり、貴重な時間を奪ってしまうので、のんびり父のペースで覚えてもらえれば、ありがたいと思っています。御理解頂けると幸いです。)


御注意下さい

2013年02月12日 | インポート

先日、「まだまだ寒い日々が続いています・・・」とお伝えしておりましたが、窯(家)へと続く道は御覧の通りに万年雪化しており、車のハンドルがとられやすくなっています。

130212_2

昨年末に新しくなった陣ヶ森陣跡碑から家へと続く、ほんの少しの道ですが、完全なミラーバーンになっており、非常に滑りやすいです。

もし父の家へ行かれる際は、急ぐ道でもないかとは存じますが、何卒、御留意頂ければ幸いに存じます。


ようやく指の具合も良くなってきました

2013年02月04日 | お知らせ

暦の上では立春を迎えましたが、まだまだ寒い日々が続いています。

昨日も各地で豆まきが行われましたが、折からの強風により、参加された皆様も福物を取るのに、さぞ御苦労されたことでしょう。

父もようやく指の具合が良くなってきて、薪割りをほとんど済ませたのに伴い、再び、ろくろを回すそうです。

また、指も治ってきたので、近々、父にPCでの文字入力方法を教えなければ、と思っています。

(父にとって、PCでの文字入力は、陶芸の技術を習得することより相当難儀なようです。)

来月にはかねてから切望していた沖縄訪問も予定しており、万事をはかどらせ、怪我や風邪による遅れも巻き返すよう努めている、とのこです。

皆様も風邪など引かぬよう、御自愛下さいませ。