
安倍清明神社 2022.12.30
安倍清明神社 大阪市阿倍野区阿倍野元町5-16安倍晴明は阿倍野の豪族だった父・安倍保名と葛の葉と名乗る白狐の間に生まれた伝説がある。葛の葉の正体が白狐であることが発覚した時に、障子...

橘寺 2010.01.10 Archives
橘寺 奈良県高市郡明日香村橘532現在橘寺のあるところは、寺が建立される以前は欽明天皇及びその第四皇子である用明天皇の離宮、橘宮があった場所といわれており、用明天皇の子、聖徳太子は...

曼殊院門跡 その2 2016.06.01 Archives
曼殊院 その2 2016.06.01 弁天池の架かる橋 天満宮 曼殊院天満宮 弁財天 ...

曼殊院門跡 2016.06.01 Archives
曼殊院 京都市左京区一乗寺竹ノ内町42 天台宗門跡寺。竹内門跡ともいう 同院は天台宗の五門跡寺院の一つで最澄(7...

厭離庵 2016.12.02 Archives
平日にもかかわらず、大変な人出、紅葉の公開は来週いっぱいだからかも それにしても若い人達がcoupleで来ているが、この人たちどんな職業なのか?厭離庵 京都市右京区嵯峨二尊院門前善...

木島神社 2019.01.23 Archives
木嶋神社 正式名称は木嶋坐天照御魂神社 右京区太秦森が丘町50 京都に三珍鳥居がある 蚕の社の三柱鳥居,北野天満宮境内の伴氏社の鳥居,御所内の厳島神社の鳥居の3...

妙満寺 2022.05.25 Archives
妙満寺 京都市左京区岩倉幡枝町91 500円 顕本法華宗の総本山の寺院。山号は妙塔山。本尊は三宝尊。安珍・清姫伝説ゆかりの鐘があることで知られる (1383年...

法性寺 2018.03.14 Archives
法性寺 京都市東山区本町16丁目307浄土宗西山派の尼寺である。 当地は、924年、藤原忠平が公家恒例被行脚読経の寺として建立した寺院(旧法性寺)があった所である。旧法性寺は、創...

三輪神社(香芝市) 2022.12.10
三輪神社 香芝市田尻353 観音寺に隣接する神社大神神社より勧請してきたとされる社。現在のご本殿は明治20年に建てられたもので、それまでは山をご神体とする社だったようです。創建時...

観音寺(香芝市) 2022.12.10
観音寺 香芝市田尻351 詳しい創建年は不明ですが、寺伝によると建武年中(1334?36年)に一宇を建立し、河内国芹生谷に祀られていた観音像を当寺へお迎えしたとされています。ま...