前々回の「青森県八戸市の中学校 島守教諭より」[2015/03/17]からの続きです。
領収書や名札は用紙を分割した状態でレイアウトして差込印刷の設定をすると全員分が一度に印刷できます。
下の3つの図はA4用紙に印刷した上部です。
送ってもらった「はりの助」のファイルで、3人分の差込ファイルを作成して印刷しています。
領収書はA4用紙を横2枚・縦4枚に分割して作成されていました。
これを見本に作成して所要時間を計測すると、差込印刷の設定も含めて4分36秒でした。
その大半は文字入力の時間です。
差込データは別に作っていました。
印鑑はスキャナで取り込んで、貼り付けます。その時に「実サイズで表示」ボタンを押すことで、
実際の大きさにすることができます。
図1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/7b8da41d5be707af8251b20a595eae44.jpg)
次の2枚は2種類の名札です。
図3は市販の名刺シートに印刷するように作られていました。
差込ファイルは、申込み受付のデータをしていると思います。
エクセルで作成しておけば、フリーソフトとして公開している
「エクセルtoはりの助」で
「はりの助」の差込ファイルに変換できます。
図2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fd/63a1900db4a7e45ad4089d06f4b63b09.jpg)
図3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c3/fdbe6866bf60380c0a1ee5d8ec7a7b61.jpg)
「レイアウトワープロ はりの助」公式ホームページ
この記事が参考になったら、右下の「いいね!」を押してください。
<前へ> <目次へ> <次へ>