JJ0JID 移動運用日記

アマチュア無線局 JJ0JIDの移動運用記事です。
たまに独り言も・・・。

10月26日(土)27日(日)移動日記

2024-10-27 20:59:42 | 日記
26日(土)
今日は近場での移動
最初は中央区新潟県スポーツ公園西側芝生広場
ビッグスワン傍の公園
ビッグスワンでは陸上競技の大会中で、各種目のアナウンスが聞こえる中でのQRV
しっかりとサスケも散歩しました
そのまま、移動地を変えて、江南区へ・・・・
舞平公園
少しだけ紅葉が始まったか?の公園駐車場
アンテナは1・1mヘリカルホイップ
コンディションは今一つ⤵
お昼に一度帰宅して・・・・
時間が有るのでアンテナの微調整で近くの公園へ・・・・
7.040MHz付近でディップしていたので、SSB帯の7.080MHz以上の使用が出来なかったのですが、7.060MHzに再調整
これでCW帯全般及びSSB帯の7.100MHzまでの使用が可能になりました
確認を兼ねて少しだけ移動サービスも・・・・
すると、上空にトキエアーが飛んで来たのでシャッターチャンス!
北区移動のH-QSLはこれで決まり!

27日(日)
久しぶりに少し遠出・・・・
出発前には投票を済ませて・・・・
長岡市までは行っていたけど、その先は久しぶり・・・・
刈羽村に行こうと思い走っていたけど、どうせ行くのならOMのリクエストが有った隣町の柏崎市もつまみ食い・・・・
PK16番神御野立公園
そして、PK17海岸公園(写真無し)
どちらも1.1mヘリカルホイップで交信成立!
そのまま走って刈羽村へ・・・・
刈羽村源土運動広場
お昼の一番コンディションが悪い時間帯・・・・
最初に繋がった緑川さんがクラスタUPしてくれたお陰で、沢山声が掛かった
コンディションの浮き沈みが交信エリアの変化で近くなったり遠くになったり・・・・
久しぶりのSSBでの長時間?サービス(笑)
十分満足できる結果でしたが、CWに切り替えるとすさまじい妨害(長音)・・・・
コンディションも下り坂の時間帯なのか、もう一つ局数が伸びませんでした
帰りにワサビ園で生ワサビを購入し帰宅しましたが、生ワサビは明日以降の食卓に期待??のようです

(VY TNX JH2LSF局 JI7VQP局)

移動先対象アワードポイント

新潟市中央区 JCC080103
PK-214 新潟県スポーツ公園西側芝生広場
SA-06
BT-01

新潟市江南区 JCC080104
PK-158 舞平公園
IC-004~007
SA-07
JCT-01~03

新潟市北区 JCC080101
PK-46 大夫浜運動公園
IC-002・003
SA-03~05

柏崎市 JCC0805
PK-16・17
IC-022~024
SA-39~42
TW-189

刈羽郡刈羽村 JCG08002C
PK-79 刈羽村源土運動広場


10月20日(日)移動日記

2024-10-20 21:55:58 | 日記
日曜日は晴れるって言ってた天気予報
朝はまだ小雨が降っている・・・・
阿賀野市の瓢湖には、冬の使者が来ているとニュースで言っていたので、瓢湖までお出かけ・・・
瓢湖には白鳥の姿が見当たらない・・・・
しかし遠くから白鳥の鳴き声が聞こえた!!
グルっと周って湖の奥に行ってみると、数羽の白鳥が居た!!!
しかし、その群れもアッという間に飛び去って行った(涙)
餌やりおじさんが登場する時間になれば、戻って来るだろうと暫く待っていたけど、餌の周りにはカモだらけ・・・・
今日の写真は、残念ながら思うようには撮れませんでした
折角瓢湖まで来たので水きん公園でQRV
CWでCQCQ・・・・
コンディションが悪いのか30分間運用したけど数局と交信しただけでKO⤵
お留守番していた「サスケ」をお迎えに行って、午後からは東区へ・・・
山の下みなとランドでQRV
お昼からもコンディションが良く無いようで、数局でKO⤵
何となく煮え切らない一日でした

移動先対象アワードポイント

阿賀野市 JCC0823
PK-76 水きん公園
IC-037 安田
SA-75~77

新潟市東区 JCC080102
PK-152 山の下みなとランド


10月19日(土)移動日記

2024-10-19 21:44:26 | 日記
週末の天気予報は雨・・・・
朝はゆっくり起床・・・えッ!!晴れてる
しっかり出遅れました(^_^;)
サスケの散歩して、朝食を済ませ、窓の外を見ると、いきなり雨・・・・
やはり、天気予報は当たっていたようだ・・・・
強めの雨なので、外出は諦めてゴロゴロ・・・・
少ししたら、雨が弱まって来たので、以前から気になっていた庭のお手入れを・・・
移動に行きたい気持ちをグッと抑え、ひたすら土いじり・・・・
お昼前には庭のお手入れも終わって、さて!!
山越えして福島県に行けば雨も降っていないだろう!?っと勝手に思い込み、先週も行った福島県へ・・・
実は、先週行った会津の近くに美味しいと噂される饅頭屋が有るとの情報を耳にして、気になっていたのだ・・・・
昨晩事前に下調べして、買い物ついでの移動準備もOK(笑)
河沼郡柳津町
アワまんじゅうが有名らしい・・・・
先に買い物を済ませ、移動ポイントの道の駅へ・・・・
先日作った、1.1mのヘリカルホイップ
今日も飛んでくれるかな??
余り時間が無い&横振り電鍵を忘れたので短時間運用・・・・
クラスタに上がると、沢山の局が一気に呼んでくる・・・・
結構飛んでいるようだ
帰りの時間も有るので適当にQRT
写真撮影をしっかりやって帰りました
今日も元気な「サスケ」でした。

(VY TNX JE8CZT局)

移動先対象アワードポイント

福島県河沼郡柳津町 JCG07007D
RS-10 会津柳津
PK-080 柳津町運動公園
YU-0385 柳津温泉



10月12日(土)13日(日)移動日記

2024-10-13 21:20:47 | 日記
12日(土)
午前中は、弥彦村に出掛けてきました
紅葉には、まだ少し早い弥彦公園のもみじ谷の様子を・・・・
こんな感じ・・・・
折角、弥彦村に来たので、少しだけ移動サービス・・・・
しかし、コンディションが滅茶悪くて・・・
お昼から、買い物ついでにOMさんのお宅訪問
ヘリカルホイップ作成の材料無いかな?
頂いちゃいました😍 
今晩はアンテナ作りだね!
夕方には、夕日をバックに写真撮影
デリカのリフトバックに2.23mのヘリカルホイップ・・・
夜は、一生懸命巻きました・・・・
手を離すと線が暴れるので写真撮影はしていません😅 

13日(日)
朝からアンテナ調整・・・
家で調整していたら、アナライザーに触れた時の値と触れない時の値が出て混乱・・・・
結果的にカット&トライに失敗してやり直し・・・・
お昼前にまき直しが出来たので、島見緑地に行って車体に装着した状態でカット&トライをした
1.1mキャパシティーハット付きヘリカルホイップアンテナ
線の短縮と帯域幅の拡大を狙ってキャパシティーハットを付けてみましたが、効果はほとんど無し😭 
キャパシティーハットが小さすぎたようです
何度もカット&トライして、ようやく7.060辺りにディップするように調整出来た
早速CWで試験発射CQCQCQ・・・・
上の周波数ではコンテスト参加局が沢山出ているのに、全く応答が無い😔 
SSBでJH1CXL局が出ていたのでコールすると59のシグナルレポート・・・・
電波は出ているようだ・・・・
お昼から、アンテナ基台と熱伸縮チューブの買い出しに出掛ける途中で、JP2GRJ/7局にお声がけ
何時も、57の厳しいレポートを頂くのに、今日は59+20dbだって😍 
良く飛んでくれました
明日(14日)は福島県のハムの集い参加の為、多分移動サービスは無いと思いますが、ひょっとしたら会場から電波出してるかもね😜 

(VY TNX JA3QNR局)

移動先対象アワードポイント
西蒲原郡弥彦村 JCG08011I
PK-43 弥彦公園
SA-17
TW-184

新潟市北区 JCC080101
PK-179 県立島見緑地
IC-002・003
SA-03~05

新潟市東区 080102
PK-153 阿賀野川津島屋緑地




10月5日(土)6日(日)移動日記

2024-10-06 21:20:03 | 日記
5日(土)
今日は1エリアからのリクエストで、山形県の道の駅のスケジュールサービス
最上郡最上町の道の駅「もがみ」
カーナビで探しても見つからない??
最近出来た道の駅のようで、私のカーナビでは探せないようだ・・・
走る事4時間、いかにも渓谷のロケが悪い場所・・・
ちゃちゃっと交信を済ませ、先を急ぐ・・・・
次は村山市の道の駅「むらやま」
約1時間の道のり・・・・
途中で白バイと並走したけど、よく見ると女性白バイ隊員\(◎o◎)/!
急に赤色灯を回して、前を走る車を追っかけていった!!
カッコ良かったなぁ~~
道の駅村山に到着
???トイレしかない・・・・
駅舎と売店は歩道橋を渡って道路の反対側に行かなければ・・・・
急いで、スタンプ押して、ちゃちゃっと交信・・・・
目の前の田んぼをカッコいい電車が通過・・・
???あれ?山形新幹線??
そうか!山形新幹線は田んぼの中を走ってるんだ!!!
てっきり、高架橋の上を走っているものと思っていたのでビックリ・・・・
残念ながら写真は写せませんでした😢
ここまでは、スケジュールサービス
少し走って、山形市の温泉に・・・・
成安温泉
現在は施設のようなので、建物の裏手の田んぼのあぜ道から・・・・
時間に余裕が無いので短時間運用・・・
ハッチバックを開けているのでハエが沢山侵入してきたけど我慢
アンテナの先には秋を感じさせるトンボが・・・

帰りはここから3時間!
今日はチョッとハードな移動でした。

6日(日)
中央区に向かう途中、北区~東区の橋の上で、ヘリコプターが見えた
チョッと寄り道して、写真撮影のタイミングを暫く待った
ホイスト訓練をしている海上保安庁のヘリコプターのようだ・・・・
写真も撮れたので、中央区に向かう!
西海岸公園
お昼前の時間帯だったので、局数は伸びず・・・・
残念ながら、お昼は帰宅してカップ麺

お昼から少し買い物・・・・
ずーっと作りたかったキャパシティーハットのヘリカルアンテナの材料の調達
今、使っている2.23mのヘリカルホイップの出来栄えは非常に満足しているけど、どうしても帯域の広いヘリカルホイップが作りたくて・・・・
キャパシティーハットを付ければ帯域は広くなるし、アンテナ長も短く出来る・・・・
前回は1mmのエナメル線を巻いたけど、今回はカラーワイヤーで挑戦!!
出来上がるまでには、少し時間が掛かりそうだけど、ダメもとで挑戦します

3時過ぎに東区の移動サービス
移動運用風景に飛行機を重ねたかったけど、残念ながら風向きが悪く、狙っていた飛行機は反対方向から侵入してきた😢

待ち時間にCWでサービス
クラスタUPして頂いたお陰で、沢山声が掛かりました
サービスを終了し、場所を移動・・・・
夕日とデリカの写真が撮りたくて・・・
あっと言う間にお休みは終了!
明日から仕事頑張りまーす!

(VY TNX JR9SLB局 JA3HXQ局 JE1MGR局)


移動先対象アワードポイント

最上郡最上町 JCG05011G
RS-22 もがみ
SA-21

村山市 JCC0508
RS-07 むらやま
PK-014 東沢公園
SA・BT

山形市 JCC0501
YU-2197 成安温泉
JCT-01・02
IC-004~007
BT-03
SA-17~19
TW-137・138

新潟市中央区 JCC080103
PK-03 西海岸公園
SA-06
BT-01

新潟市東区 JCC080102
PK-153 阿賀野川津島屋緑地