W杯1次予選の初戦。
ホームの日本はシンガポール相手に0-0の引き分け。
スタジアムに足を運んだサポーターからの大ブーイングも無かったのにがっかり。(小さなブーイング
ネットNEWSより)
1997年の国立での最終予選対UAE戦ではひどすぎることになったがあそこまで
やれとは思いませんが。
今夜の試合は 選手はのびのびと試合ができていなかったように思う。
宇佐美選手を左に張らすのは縦を急ぐな横からということだが結果
彼の良いところが消されていた 途中交代は可哀そう。
ポジションチェンジでもして観たかった。
今夜は 宇佐美1トップ 岡崎右 香川左 本田トップ下 長谷部、柴崎Wボランチがベストに思う。
監督が代わってから縦に早いパスを入れるなど早くゴールに近づく攻めの意図はわかるが
今夜のような引かれた相手を崩す形は監督が代わっても同じ。最後はあせりがでてくる。
それよりも あまり監督がうるさいのだろうか?
あの引き分け試合の後に 円陣組んで何してるんだと思った。
俺だったら加わらないな。と思う元代表選手は多いはずだと思う。