FM徳島 80・7MHZ を楽しみたいので IC-R8500に地上高10m以上の高さに上げたディスコーンアンテナで受信しているが状態は良くない。
ノイズ混じりでSメーターはほとんど振らないし。77・7MHZの日和佐局は受信できない。庭に止めてるカーラジオで聴くくらいの状態だ。
昔 FM徳島が開局した頃 3エレ八木を西向きに固定してステレオチューナーで受信していたのを思いだすと おかしいな?と思い 先日ICF-7600GRで ベランダで受信してみる。
やはりホイップアンテナを垂直にした場合は 両周波数ともほとんど入らないが 水平にしてやると VY FBに入る。
業務無線局の電波は 垂直偏波が多いので利得の無いディスコーンでもまあまあ入るが 遠く離れたFM放送波は水平偏波で受信しないと良くないみたい。送受信の偏波が合えば良好になるみたいで アマ無線でも 水平同士でQSOしていた頃もあったように思う。
今度 簡単なダイポールか 300ΩのTVフィーダーでZLスペシャルか八木アンテナもどきでも軒下に張っておく予定です。やはり ディスコーンアンテナは広帯域で受信可能だが 1/4λ無指向性単一型と割り切るべきですね。