久々にTS-830V(100W改)で SSBでQSO
昨年の12月にQSOしたことがある、1エリヤのFBF局と 3・5MHZでQSO 59-59。FBF局はTS-830と200Wリニアを使っている局なので830にも詳しいのでレポートを頂いた。
当局のトリオのTS-830は 出力80Wくらい、アンテナは短縮型逆V 地上高13mh。TS-680と切り替えながらレポートを頂いたが 830の方がパンチのある声だとのこと。RFスピーチプロセッサーとシュアー444Dのマイクのおかげだな。
TS-680はMC-60のマイクで 内蔵のプロセッサーはOFFしておいた。どちらもよく入ってるとのことで安心・・・
残念ながらTS-830は旧式RIGなのでゼネカバ受信ができないトランシーバーなのと、VFO、カップラーAT-230、スピーカーSP-230で結構場所を取る。
最近、他のRIGも電波を出していないので調子を確かめたら サテライト用のFT-726もリレーの調子が悪い。しばらく電源入れておいて ダミーを使って送信していれば なんとか復活した。
できたら 最新式のRIGアイコムあたりを・・・と考えてはいるが、26年前の無線機や受信機でも まだまだ現役で使えるので壊れるまでは使ってやろう。