忙しいGW前の2連休ですが 昨日の天気はうそのように大荒れの天気になりました。しかし気温は20℃を越しています。
昨日仮設したMK-5(ループアンテナ)と第一電波工業の 中波が受信できるディスコーンアンテナD1300AMでローカル中波局と 大阪の中波局を受信して比較してみました。
MK-5は指向性アンテナですが残念ながらローテーターが無いので 北向けに固定しています。
RXはIC-R8500、受信時間帯は11:00頃です。プリアンプ等は入れていません。
D1300AMで 1233KHz WBS和歌山放送田辺白浜局100Wを受信中
D1300AMで 1008KHz ABC朝日放送 50KWを受信中
MK-5でWBS和歌山放送を受信中
MK-5を東向きに振り(90度回転)WBS和歌山放送を受信
MK-5でABC朝日放送を受信中(北向きの最良方向)
R-1000+室内ループアンテナでABC朝日放送を受信。Sは2くらいだが問題なく聴けます。
9R-59D+MK-5+MIZUHO,KX-3(カップラー)で ABCを受信中。ノイズが交じるがなかなかのものです。
MK-5は現在 9R-59Dに接続しています。以前制覇した国内民放局全局を受信したいものです。
受信機はあってもやはりアンテナとロケですね。
昔と違い ノイズレベルも高くなり受信状態も悪くなりましたがそこで考え苦労するのも趣味の世界だから・・・とある程度納得しています。
ループアンテナもひとつの苦心の表れであり市販品を購入して昔の受信機につないでみました。
長いアンテナを張ってた経験からはもの足りませんが今の状況では仕方が無いですね。
私もロッドアンテナやクーガーのジャイロアンテナで楽しんでいます。
コメントありがとうございました。
ご無沙汰しております。先日は当Blog へのコメント有難うございました。ポータブルラジオしかない私にとっては憧れの機種ばかりですね!ものすごくかっこいいです。私も何かの通信機でBCLを楽しんでみたいですが、資金の方が・・・?当方の家の周りは畑が多いですが、ご近所の監視が厳しく、今のところロッドアンテナでしかBCLはできそうにありません。以前、パーソナル無線を少しかじった事があったので窓から車載用のアンテナを出して友人と更新した事はありましたが・・・!アマチュア無線のことはあまり判らないのですがまた、お邪魔させていただきます。それでは、失礼致します。