本日は訳あって敦賀へ行っておりました。
で、敦賀の観光名所と言ったら 気比の松原 でしょ!?ということで撮影して参りました。
気比の松原は三大松原に数えられております。( 三保の松原(静岡)、虹の松原(佐賀))
(写真はトリミングしてます・・・LightroomClasicも )
ズームしてアップで。
釣りをする人、散策する人と いろいろです。 (この写真もトリミングしてます)
夏は松原海水浴場として関西、中京方面からも人が押し寄せ、どっと混みあいます。
あと、毎年8月16日には花火大会と灯篭流しが模様されます。
ついでに 敦賀半島の先の方にある無人島、水島 も撮影。
半島に繋がっているように見えますが 離れ小島です。
空の色と海水面が同じ色で 本当に浮いて見えます。
ここも、夏場は渡し舟が出て海水浴客で賑わいます。
訳あってとは、お恥ずかしいのですが? 新幹線に傘を忘れて、
敦賀駅東口まで受取りに行っていたのでした。
富山駅でなくてよかった。
北陸新幹線には
かがやき 東京ー敦賀 = のぞみ と一緒で各県の県庁所在地の駅にしか止まらない列車 と、
(全席指定席、自由席なし)
はくたか 東京ー敦賀 = ひかり と同じ感じ。要所どころを止まる列車(自由席あり) と、
つるぎ 富山ー敦賀 = こだま と同じで各駅停車。たまにすっ飛ばしで走る つるぎ もあります。
(北陸内を走るローカル列車!です。自由席あり)
以上、3つの列車が走っております。
先週の月曜日(翌日、祝日)、気が緩んだのか、傘を忘れて最寄り駅で下車。
終点、敦賀駅で回収とあいなり、本日、受取に行った次第でございます。
宅急便で送るか受取りに来てくださいだもんね。
マジ、富山駅でなくてよかったぁ。
(かがやき とかで 東京駅回収だったらあきらめすけどね 笑 )
大野市へ行っておりました。
百名山 荒島岳 と 越前大野城
福井県で唯一の百名山です。大野市に入ったときから白い雪に輝く荒島岳が目に入り
これは是が非でも撮影せねばと思った次第。
お城の麓で大きく1枚。
大野市では140cmくらいの積雪を観測しました。
来週、また寒波が降りてくるとの予報です。
もう雪は勘弁。晴れの日が続いてくれないかなぁ。