つれづれ二人三脚2

夫婦でバードウォッチングや旅行を楽しんでいます。

キビタキ&バンの親子

2014-06-25 09:18:13 | 野鳥
キビタキ&バンの親子の姿が見れました。
クリックで別画像

   
山道で「チィチィ」と雛の鳴き声がしたので見上げるとキビタキの親子がいました。


見つけた時は電線に2羽並んでいたのですが一緒に飛んで木に移動しました。


キビタキ♂は餌を探しに行ったようです。手持ち撮影でブレブレ量産でした。 




バンの雛もこれだけ大きくなれば単独行動


親鳥は少し離れた所にいました。


別の場所にも雛があっちこっち


寛いでいるようです。


俄かに動き出し採餌タイム





浮き草を食べていました。


雛が観察できる時期になりましたが、そっと見守って無事に大きく育って欲しいと思います。

クロツグミの親子

2014-06-23 21:10:26 | 野鳥
夕方の薄暗い林道でクロツグミの親子に遭遇しました。

クリックマークは別画像

   
クロツグミ♂  道にひょっこり現れました。


親の側には幼鳥がおり  その後にも幼鳥が・・・  暗くてSS上がらずブレブレ





採餌にやってきたのでしょう。幼鳥が口を開け餌を貰っている動きのあるシーンは全てブレブレ(T_T)





1羽が飛んだので親子で上を見上げている微笑ましい光景です。


先日からクロツグミは良い声で鳴いていました。画像厳しいですが子育て中の親子を観察出来て良かったです。(^^♪

ヨシゴイのペア

2014-06-22 11:47:52 | 野鳥
今季もヨシゴイの♂♀が確認出来ました。心配していた♀の姿も見れてやれやれです。
クリックで別画像

   
ガマの葉の間から姿を見せた♂


少し飛んで移動


脚を開いて





後向きにガマの茂っている中へ入っていきました。

少し離れた所に♀もいましたが餌捕りに飛び出したのか中々戻って来ないし、雨が大粒になりだしたので諦めて帰宅しました。 待っている間は♂がオーオーと低い声で良く鳴いて♀を呼んでいるようでした。(^^)




所用を済ませた夕方、気になっていたヨシゴイの所に寄ってみると♂♀の姿がありました。クリック画像の左上は♀


今にも降り出しそうな曇天   ♂が少し飛んで移動しました。


ガマの葉に掴まりバタバタ





茂みに入っていきました。


♀は飛び出したまま雨が降り出しても戻ってきません。又今度ゆっくり観察します。


去年と周辺の環境が大きく変わりましたが♂♀の姿が確認出来て嬉しいです。繁殖して可愛い雛が見れることを期待しています。(^^♪

ヤマセミの採取シーン

2014-06-21 07:15:10 | 野鳥
ヤマセミのダイブが観察できました。でも遠くてブレブレ  トリミング大です。
クリックで別画像

   
餌を求めて待ち構えている様子


あ! 見つけたようです。 飛び出し


手ごたえあり ナイス!!


見事にゲット!!


上流の方へ銜えて飛んで行きました。


獲物は少し黒っぽく見えましたがハヤ類でしょうか?


警戒心が強く観察は中々難しいです。

遠くのカワセミ

2014-06-19 07:14:47 | 野鳥
鳥待ちの間に清流に飛んできた遠くのカワセミ  「飛ぶ宝石」と言われるだけに背のコバルトブルーが鮮やかで素敵でした。在庫からトリミング大大ですが恥を忍んでUPします。
クリックで別画像

   
寛いでいた高い小枝から飛び出し





同じ枝に2羽のカワセミが居て~


飛び込んで狩り~ジャポン!!


何度も~


餌捕りに飛び込む恰好の場所のようです。


   
♂が小枝にとまりました。


2羽の♂がとって置きの場所にやってきました。





1羽は石の上から餌を狙い定めゲットして戻ってきました。


もう1羽が飛び去った後、咥えていた魚をゆっくり呑み込んでいました。


この後も、少しでも高い所から餌を探しているようでした。


お見苦しい画像を沢山UPしました。(笑)