嘴と足が細長くスマートでちょっと羨ましいような体形のシギです。
クリックで別画像
何かに驚いて一斉に飛び立ち~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/72/e3c73dfb5df048d36b86f0d1df51d124.jpg)
コアオアシシギは2羽仲良く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/323f9247d5bdd59031ce39785e4c0436.jpg)
良い感じの水鏡![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/7084670dcb5560cc5dcc8893988aa81c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e7/d3f336290e512386374d7d76b5839623.jpg)
水浴びは豪快&ブルブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7d/1cf274b2cd08bb8141aad154509579c3.jpg)
トウネンと一緒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/aa/5ba6d936c91849fce632a3ff1ea56991.jpg)
ヒバリシギとハマシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ce/25e64b588dc31bbbfcb0475ca74170e8.jpg)
M
トウネンと一斉に飛んだ中にコアオアシシギ2羽がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/00/735bdb2471674c9b3de7fb608200fbe7.jpg)
成鳥冬羽と手前は幼鳥みたいです。水面に赤い色が映っているのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a6/8d9a7ff5a7cc9e7950faceb7f03cd65f.jpg)
水路道際に赤いカンナの花が咲いているのです。上手く撮れませんが(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/11/7689b2994313dd53a255afd7b6f234a9.jpg)
水浴びを始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2f/6372eb24cfdd2d1c460c540585bb63e5.jpg)
羽繕い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/c83086e084443625a100cb8752657525.jpg)
斜め横姿も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b4/5ef0b1f9775b6498c2dea5e826503a78.jpg)
2羽のヒバリシギ 水田にはシギがいっぱい入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/7ac7b0c88dded6273878ab49e55803ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
池の一番奥にシマアジのエクリプスと思われる羽ばたきをしているカモがいました。遠い上に逆光の証拠写真です。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c9/2dbc2a990d3c33f359dd8d1aa0b2fded.jpg)
左はオナガガモ♂のエクリプス? 嘴が青灰色に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/a5818dd703bfcfa652c6d8e720fd00fd.jpg)
カモがボツボツ渡って来ていますね~ 今季はトモエガモを近くで撮影出来たらな~と思っています(^^)
クリックで別画像
何かに驚いて一斉に飛び立ち~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/72/e3c73dfb5df048d36b86f0d1df51d124.jpg)
コアオアシシギは2羽仲良く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/323f9247d5bdd59031ce39785e4c0436.jpg)
良い感じの水鏡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/7084670dcb5560cc5dcc8893988aa81c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e7/d3f336290e512386374d7d76b5839623.jpg)
水浴びは豪快&ブルブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7d/1cf274b2cd08bb8141aad154509579c3.jpg)
トウネンと一緒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/aa/5ba6d936c91849fce632a3ff1ea56991.jpg)
ヒバリシギとハマシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ce/25e64b588dc31bbbfcb0475ca74170e8.jpg)
M
トウネンと一斉に飛んだ中にコアオアシシギ2羽がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/00/735bdb2471674c9b3de7fb608200fbe7.jpg)
成鳥冬羽と手前は幼鳥みたいです。水面に赤い色が映っているのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a6/8d9a7ff5a7cc9e7950faceb7f03cd65f.jpg)
水路道際に赤いカンナの花が咲いているのです。上手く撮れませんが(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/11/7689b2994313dd53a255afd7b6f234a9.jpg)
水浴びを始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2f/6372eb24cfdd2d1c460c540585bb63e5.jpg)
羽繕い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/c83086e084443625a100cb8752657525.jpg)
斜め横姿も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b4/5ef0b1f9775b6498c2dea5e826503a78.jpg)
2羽のヒバリシギ 水田にはシギがいっぱい入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/7ac7b0c88dded6273878ab49e55803ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
池の一番奥にシマアジのエクリプスと思われる羽ばたきをしているカモがいました。遠い上に逆光の証拠写真です。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c9/2dbc2a990d3c33f359dd8d1aa0b2fded.jpg)
左はオナガガモ♂のエクリプス? 嘴が青灰色に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/a5818dd703bfcfa652c6d8e720fd00fd.jpg)
カモがボツボツ渡って来ていますね~ 今季はトモエガモを近くで撮影出来たらな~と思っています(^^)
天高く秋晴れが続きそうですね。
野や山に出かけて秋を満喫したいものです。 先日からトケンにトライしていますが春のように鳴いてくれないので識別が難しいです。(^_^;)
クリックで別画像
J
ツツドリのようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/0bc3b32812e0b214e95da5b72f175a8a.jpg)
尾羽を広げてくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/837a804d181ce75f5c6e1438fe69f366.jpg)
じっと待っていると別個体が枝にとまりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f3/5cae7ccbf8ea13138a02123610020162.jpg)
この毛虫を咥えて振り回していた個体が突然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/72c4dc9383082155f1d61cb31815f30e.jpg)
近くの地面に下りてきました
& 落ちていた毛虫をゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/a31ed1ffaf42c38e6293e077b67e00a9.jpg)
近くでみると虹彩の色や腹部の横斑からホトトギスかなと思いますが良く分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b1/c4d274e9c4e0d98c56cf40c05609c3da.jpg)
M
木の天辺にとまりましたがクモの糸がかかってます。この個体はホトトギスかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/49f93d9dcd914db9c32cf9405e3b1f32.jpg)
少し移動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/ece78e9aac9b9079c5d5a33b2b17bbdf.jpg)
虹彩は赤褐色でツツドリのようですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/97/9d579d4a6e8d81a5f3d2f6a006665bb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ff/25f069ba5a3a9a1457734ecb806d0b6e.jpg)
口を暫く開けていました。陽が当たって暑かったのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/2a6f61070b240e0d5324abf61d4a15c1.jpg)
トケンの識別は難しいですね~ 間違っていればご指摘下さいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
コサメビタキ トケン待ちの間に撮らせてくれました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d0/6af39adf2c43539980388ce362fbafc1.jpg)
今季こんなにトケンを観察することが出来るなんて嬉しい限りです。識別は難しいですが撮れる内に頑張って撮っておこうと思っています。鳥友さんのお蔭です。m(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
クリックで別画像
J
ツツドリのようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/0bc3b32812e0b214e95da5b72f175a8a.jpg)
尾羽を広げてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/837a804d181ce75f5c6e1438fe69f366.jpg)
じっと待っていると別個体が枝にとまりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f3/5cae7ccbf8ea13138a02123610020162.jpg)
この毛虫を咥えて振り回していた個体が突然
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/72c4dc9383082155f1d61cb31815f30e.jpg)
近くの地面に下りてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/a31ed1ffaf42c38e6293e077b67e00a9.jpg)
近くでみると虹彩の色や腹部の横斑からホトトギスかなと思いますが良く分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b1/c4d274e9c4e0d98c56cf40c05609c3da.jpg)
M
木の天辺にとまりましたがクモの糸がかかってます。この個体はホトトギスかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/49f93d9dcd914db9c32cf9405e3b1f32.jpg)
少し移動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/ece78e9aac9b9079c5d5a33b2b17bbdf.jpg)
虹彩は赤褐色でツツドリのようですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/97/9d579d4a6e8d81a5f3d2f6a006665bb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ff/25f069ba5a3a9a1457734ecb806d0b6e.jpg)
口を暫く開けていました。陽が当たって暑かったのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/2a6f61070b240e0d5324abf61d4a15c1.jpg)
トケンの識別は難しいですね~ 間違っていればご指摘下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
コサメビタキ トケン待ちの間に撮らせてくれました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d0/6af39adf2c43539980388ce362fbafc1.jpg)
今季こんなにトケンを観察することが出来るなんて嬉しい限りです。識別は難しいですが撮れる内に頑張って撮っておこうと思っています。鳥友さんのお蔭です。m(__)m
昨日の秋分の日は鷹の渡りの探鳥会でした。気持ちの良い天気に恵まれ1300羽程の鷹の渡りが観察されました。
クリックで別画像
J
サシバの群れ & サシバ♂ 空高く次々と小群で西へ渡って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d4/429440420fe3fff5a824b447ca7f99c3.jpg)
2羽の淡色型ハチクマ幼鳥&暗色型ハチクマ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/56a8c459fb9d56148f28bb6ca8a3252c.jpg)
2羽のノスリ&ノスリとサシバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/9c4e059a864f2213a5928df4c8ec8f17.jpg)
最後まで残っていた人だけが観察出来たチゴハヤブサ もう少し近くを飛んで欲しかったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/7ffdb4c44ada815a5b6e875e2b2e259d.jpg)
ハヤブサがカラスの群れにモビングされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/80/d05710c5e4eb03232a9dce7951d79d75.jpg)
しつこいカラスです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e0/c533ca982808e1f4656e688aa58ba8d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
地元の農耕地ではチョウゲンボウとオオタカ どちらも遠いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b8/42469006263a8ecafcf05411e475eecf.jpg)
昨日は高く飛ぶのと逆光に苦戦しましたが、台風通過後には沢山の鷹が飛ぶことでしょう。期待したいものです。(^^♪
クリックで別画像
J
サシバの群れ & サシバ♂ 空高く次々と小群で西へ渡って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d4/429440420fe3fff5a824b447ca7f99c3.jpg)
2羽の淡色型ハチクマ幼鳥&暗色型ハチクマ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/56a8c459fb9d56148f28bb6ca8a3252c.jpg)
2羽のノスリ&ノスリとサシバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/9c4e059a864f2213a5928df4c8ec8f17.jpg)
最後まで残っていた人だけが観察出来たチゴハヤブサ もう少し近くを飛んで欲しかったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/7ffdb4c44ada815a5b6e875e2b2e259d.jpg)
ハヤブサがカラスの群れにモビングされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/80/d05710c5e4eb03232a9dce7951d79d75.jpg)
しつこいカラスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e0/c533ca982808e1f4656e688aa58ba8d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
地元の農耕地ではチョウゲンボウとオオタカ どちらも遠いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b8/42469006263a8ecafcf05411e475eecf.jpg)
昨日は高く飛ぶのと逆光に苦戦しましたが、台風通過後には沢山の鷹が飛ぶことでしょう。期待したいものです。(^^♪
ツツドリと思われるトケンの捕食シーンが見れました。
クリックで別画像
M
広い公園ですが辛抱して待っていれば数羽が捕食にやって来ます。毛虫を振り振り~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a0/f767cbf440571eef2797ca1a77728646.jpg)
樹上の昆虫を捕食します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/64/d5dd4a1ee2e9b5b3156d4f76abab7312.jpg)
少し顔にまだらな斑がある若い個体で喉にも黒い斑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/fc685e2f146f22208c71890ac47d5c4f.jpg)
胸上部に錆び色の斑がある個体です。 毛虫を振ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/11/30fcbcd58dd3b660156671501617069b.jpg)
何度も振って動かなくなって食べるようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4d/aa261af1ecaaff704104a318867f143c.jpg)
皮だけになってしまいそうです(^^) 高い木の上で空抜けばかりですが違う角度から~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/94/f034cf099b477a884f8d110ce8f5c65e.jpg)
この個体は黒灰色で頭部や翼の羽先に白斑がありホトトギス?の幼鳥ではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9b/270996c2d03fdcbda2ed7a59d52bb5ff.jpg)
この桜の枝には毛虫が10匹はいますね~ ゾクゾク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a4/3341cffd8a5267455f3bd213ac464e72.jpg)
空抜けですが被りのない枯れた幹にとまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/50/1285354fe85113290d2a1b2fe1958dd9.jpg)
尾羽を広げて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bd/718279b7e5892f934d24b02a644a006c.jpg)
別個体のツツドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/bfd3f0a2b5554dc30237f084e4ab3bd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/61e17710b801d43045db96f33d7dea9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/16/9508984640b7b0e194d76af71b6ec304.jpg)
あっちこっちと移動するのは疲れます
じっと待っている方がいいのかも・・・
クリックで別画像
M
広い公園ですが辛抱して待っていれば数羽が捕食にやって来ます。毛虫を振り振り~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a0/f767cbf440571eef2797ca1a77728646.jpg)
樹上の昆虫を捕食します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/64/d5dd4a1ee2e9b5b3156d4f76abab7312.jpg)
少し顔にまだらな斑がある若い個体で喉にも黒い斑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/fc685e2f146f22208c71890ac47d5c4f.jpg)
胸上部に錆び色の斑がある個体です。 毛虫を振ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/11/30fcbcd58dd3b660156671501617069b.jpg)
何度も振って動かなくなって食べるようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4d/aa261af1ecaaff704104a318867f143c.jpg)
皮だけになってしまいそうです(^^) 高い木の上で空抜けばかりですが違う角度から~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/94/f034cf099b477a884f8d110ce8f5c65e.jpg)
この個体は黒灰色で頭部や翼の羽先に白斑がありホトトギス?の幼鳥ではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9b/270996c2d03fdcbda2ed7a59d52bb5ff.jpg)
この桜の枝には毛虫が10匹はいますね~ ゾクゾク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a4/3341cffd8a5267455f3bd213ac464e72.jpg)
空抜けですが被りのない枯れた幹にとまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/50/1285354fe85113290d2a1b2fe1958dd9.jpg)
尾羽を広げて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bd/718279b7e5892f934d24b02a644a006c.jpg)
別個体のツツドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/bfd3f0a2b5554dc30237f084e4ab3bd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/61e17710b801d43045db96f33d7dea9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/16/9508984640b7b0e194d76af71b6ec304.jpg)
あっちこっちと移動するのは疲れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)