わくわく野遊び倶楽部

豊かな自然の中で思い切り遊びながら楽しみ、自然の不思議や仕組みを学び自然と自分が一体である事に気づく。

ゲーム中に声を出せるように成るために

2009年10月30日 19時14分45秒 | インポート

ゲーム中に声を出せるように成るためには、サッカーを知る、、サッカーゲームを理解する事です。ゲーム中に声を出すと言うことは、ゲーム中にコーチィングが出来るかと言うことです。具体的に自分のチームの選手がフリーでボールを保持している時に、右にパスをするのか、ドリブルで勝負するのか、その選手に指示を与える事です。また今、自分がフリーだから、パスをくれとか、ゴール前に走る込むからそこにパスをくれたか、瞬時、瞬時に周りの状況を把握し、分析し、指示を出すことです。だけど、そこが子供たちにとって難しいところです。その為に、サッカーゲームを理解する方法として、ゲーム経験を積む、サッカーの漫画、ビデオを見る(漫画は初級編として、ホイッスル、ビデオもあります。中級編、ファンタジスタなどです。)今は古本屋さんに行けば、色んなサッカーのコミックがあります。一度覗いてください。一番良いのは、生のゲームを見ることです。ライブでJリーグ見ることで、どこで声を出しているのか、良くわかると思います。身近なところで、小学校高学年試合も良いと思います。11月7日から熊日学童オリンピックが始まるので、見に行くのもいいと思います。そして、見た後にそのゲームの事を話し合いすれば効果的です。内の息子の場合は、コミックとウイニングイレブンのTVゲームです。コミックの情報は息子から仕入れてます。大切なのは家族でサッカーの事が詳しくなることです。子供だけに声を出せと言っても無理です。まず、親がサッカーゲームを理解する事です。皆さんサッカーが楽しくなる環境をつくりましょう。


練習日記

2009年10月29日 19時27分57秒 | スポーツ

 今日、午前中に雁回山の下見に行ってきました。以前より立て看板など整備されており、登りやすくなっていました。ご心配でした、スズメバチ、猪、鹿などの問題は無いようです、予定どうり11月3日に雁回山自然体験観察会を行いたいと思います。

 今日の練習は次のステップアップの1対1に強くなる為の、フェイント(シザース)の練習をしました。フェイントの一番大事なところは、「間合い」です。勝負(突破)のドリブルの時の成功のエッセンスです。早くみんな、シザースをマスターしてほしいと思います。この「間合い」は私は剣道に似ていると思います。面、胴を打ち込む時の「間合い」、相手の動きをみての後だしジャンケンの面、胴の打ち込む時の「間合い」です。以前やった、新聞紙使ってのチャンバラはそのためです。フェイントの「間合い」は相手のスピード、相手の動き、ボール、自分のスピード、スペースなど一瞬に幾つの事を考え、分析し動かなければいけません。そこは「感覚的な間合い」です。この「感覚的な間合い」は何度も何度も勝負のドリブルにトライすることしかマスター出来ません。それはサッカーの「非論理的」な部分であり、したがって、そこでは言葉による指導は無意味になります。だから、練習において、常に「勝負のドリブル」にトライさせることが重要になります。それがなければ、「間合い」に対する「感覚」がにぶってくるだけでなく、子供たちは自身を失い、実戦においてトライすることなど考えなくなり、「消極的」なプレイになってしまいます。だから繰り返しの練習しかありません。これから、日頃の練習として、リフティングとフェイントの練習をお願いします。ご家族のご協力をお願いします。      


練習試合

2009年10月25日 18時47分01秒 | インポート

 今日はルコアール宇土東FCと練習試合でした。2,3年生チームはポジショニングの確認が出来たと思います。欲を言えば、もっと声が出て自己主張がほしかったです。それぞれが今、自分に足りないところが確認できたと思います。1年生チームは、まだサッカーになっていませんが徐々に考えるサッカーを指導していきたいと思います。予定より早くが降り始めたので、PK合戦が出来ませんでしたけど、リフティング大会でお分かり用に、決勝戦に残ったガイアの子供たちは平均レベルより、ちょっと上のレベルです。これからもリフティング強化に励みたいと思います。ご家族のご協力をお願いします。

 そして、午後から高校サッカー選手権の県予選が行われているため、久しぶりに、息子の試合を見に行きました。やはり、どの試合も自己主張する個人技とポジショニングの良さが目立つチームが勝利したみたいです。

保護者のみなさん、本日は練習試合に、ご協力ありがとうございました。保護者の皆さんのコメントを楽しみにしております。


子供たちの成長

2009年10月20日 18時46分17秒 | インポート

 今日は先日の「ふらん志すこ」CAP大会の感想文を楽しみに練習にきました。一人一人の感想文を読んで、やはり、手をぬいて試合をした、くやしかった、勝てた試合だった、言う感想が多かったです。子供たち自身、自分たちの足りないところを理解していると思います。後はその思いを私が引き出し、継続させていくことだと思います。本当に、みんな感想文が上手に書けるようになりました。成長ぶりに感激です。欲を言えばもっと、自分の思いを素直に感じたことを書けたらいいなと思います。今度の試合の感想文が楽しみです。


ふらん志すこCAP大会

2009年10月17日 18時53分23秒 | スポーツ

 今日はふらん志すこCAP大会でした。3年生チームは以前に比べてポジショニング、スピードボールタッチはレベルは上がったと思います。しかし、絶対勝たい、勝利に対しての意識がもう一つでした。私は彼たちに、もう一つ上のレベルをめざしてほしいと思います。力を抜かず、全てのことに、一生懸命に取り組んでほしいし、自分の限界に挑戦してほしいと思います。彼たちには、まだまだ可能性を秘めています。応援をお願いします。

2年生チームはしおん、こうきの2人がチームをまとめ、ひっぱてくれたと思います。試合に勝つ事は出来ませんでしたが、個人個人がよくがんばったと思います。まだまだ、テクニックありませんが、これからがいろんな事を吸収し、レベルアップする時期です。暖かい目で彼たちの応援をよろしくお願いします。