2011 1/7 伊勢神宮参拝 おはらい町とおかげ横丁へ
おはらい町 江戸時代、一般の人々に神宮のお札やお守りの授与、神楽の奉納、お祓いを行った御師の家が建ち並んでいたことから
おはらい町と呼ばれるようになった。伊勢神宮の宇治橋から約800m続く旧参宮街道
家々の屋根が山の連なりのように並んでいる切妻・妻入り様式
人波に流されながら、この辺りがおかげ横丁
おかげ横丁 伊勢神宮門前町の真ん中に位置する。1993年(平成5年)に誕生
お伊勢さんの(おかげ)という感謝の気持ちと、江戸時代の『おかげ参り』にちなんで命名された
太鼓櫓
五十鈴川沿い
橋を渡った向こうの建物は、赤福本店と五十鈴茶屋?
色いろな建築様式のレトロな雰囲気の通り
お昼はとうに過ぎていましたが名物の老舗店は満席で入れませんでした
おはらい町 江戸時代、一般の人々に神宮のお札やお守りの授与、神楽の奉納、お祓いを行った御師の家が建ち並んでいたことから
おはらい町と呼ばれるようになった。伊勢神宮の宇治橋から約800m続く旧参宮街道
家々の屋根が山の連なりのように並んでいる切妻・妻入り様式
人波に流されながら、この辺りがおかげ横丁
おかげ横丁 伊勢神宮門前町の真ん中に位置する。1993年(平成5年)に誕生
お伊勢さんの(おかげ)という感謝の気持ちと、江戸時代の『おかげ参り』にちなんで命名された
太鼓櫓
五十鈴川沿い
橋を渡った向こうの建物は、赤福本店と五十鈴茶屋?
色いろな建築様式のレトロな雰囲気の通り
お昼はとうに過ぎていましたが名物の老舗店は満席で入れませんでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます