徒然なる写真日記

趣味に関する事や、日々の中での出来事を脈絡もなく貼り付けていく絵日記帳ブログです

飯豊から帰還

2008-12-31 17:47:36 | 登山・ハイキング
12/27~1/3にかけて山形側 飯豊山荘から 福島側 川入まで 主稜線小屋どまりで縦走予定でしたが悪天候のため30日に下山しました。 26日夜から西高東低の強い冬型の気圧配置となり、日本海側では降雪、強風の天気となった。 27日入山時は雪の量もさほど多くはなかった。前日までほとんど降雪はなかった模様。 27日 8:30朝から降雪、かいらぎ荘から3.5KMの林道歩き、軽いラッセル>>  11:30 . . . 本文を読む

冬山合宿の行動食

2008-12-24 20:01:23 | 登山・ハイキング
冬山合宿を目前に控え、行動食の準備に取り掛かる。 行動食:火を使わないで登山行動中の小休止時にエネルギー補給できるもの 通常テント内での生活では、朝、晩の食事は団体食として区別 さて、登山は想像以上にエネルギーを消費する運動である。国際山岳連盟の調べによると、60Kgの体重の人が空荷で8時間歩いたときに2880kCalのエネルギーを消費するという。(6kcal/1時間/体重1Kg)という計算式だ . . . 本文を読む

大金のラーメン店

2008-12-14 02:38:07 | 自転車
土曜日、自転車で南那須の大金へ。 目的はこのラーメン店。以前、昼に行列ができているのを見た 11時に到着したが、店が開くのは11時半。中のぞいてますが・・ 表のベンチで座って待っていると、開店が近づくにつれ、人が続々集めってきた。 黒マロ(コクマロ)ラーメンを頼む。ゆで卵も入れた。850円。肉汁とニンニクベースの茶色いスープ、厚めのチャーシューでこってりして美味い。30分待つ価値はあった あ . . . 本文を読む

西吾妻スノトレ

2008-12-14 00:07:18 | 登山・ハイキング
深雪を求めて、天元台にやってきました。 途中の栗子峠付近でも積雪はあまりなく、年内は雪は少ないのでしょう。 冬合宿メンバー4人中3人は2人がスノーシュー持参。自分はワカンのみ。 天元台スキー場最上部から西吾妻を目指します。 福島のグランデコスキー場側からは何度か行っているのですが、こちらからは初めて。 ロープウエー、リフト3本を乗り継ぎ、最上部へ。天候まあまあ、雪質はパウダー、積雪1m、最高な状態 . . . 本文を読む

谷川岳ラッセル訓練

2008-12-09 03:04:54 | 登山・ハイキング
12/6(土) 谷川岳へ 冬合宿にワカンを持っていくかスノーシューを使うかまだ決めかねていた。 スノーシューはメンバー2人は既に購入しているが、まだ実際の使い勝手に慣れていないこともあり、その実力を試す深雪のエリアを探していた。近場で谷川、しかしスキー場の情報では1M程。 天神尾根か西黒尾根、最終的に現地の積雪状態で天神尾根に決定。金曜 深夜12時過ぎ谷川ロープウエーターミナル着。ここまで道路に . . . 本文を読む

奥日光白根山

2008-12-08 23:59:35 | 登山・ハイキング
土曜日の谷川岳ラッセル訓練に続いて、今日日曜は山岳会の会山行。 6時に集合、8時半には奥日光・金精道路の白根茶屋から行動開始。 駐車場は除雪がされていなかった為、5台くらいしか停められなかった。 既に先行トレースがついていて、ラッセルなし、つぼ脚で弥陀が池まで行動。 積雪も深くない。 この頃から晴れ間が。木々の着雪が美しくヒカル。 奥白根山直下あたりのルンゼ手前アイゼンに切り替え。今日 . . . 本文を読む