![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/53/eaab91ae13928359d843933ce228704d.jpg)
熊本市内のスーパーで藁に包まれた(わらづとの)納豆を見かけました。
熊本県産の大豆を使用しているとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ce/34361caec48c118837c4ef878b8be501.jpg)
藁の隙間から納豆が顔を覗かせています。
ラップをはがすとこんな感じです。
藁は手作りで編んであるのでしょうか。
藁を開けると、結構な量がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/71/bf72830db13314921c687a847a54660f.jpg)
器に移してかき混ぜてみると、かなりの粘り気に手が疲れました。
実際食べてみると、ちょっと香ばしさも感じました。気のせい?
美味しかったです。熊本市内のスーパーで藁に包まれた(わらづとの)納豆を見かけました。
熊本県産の大豆を使用しているとのこと。
藁の隙間から納豆が顔を覗かせています。
ラップをはがすとこんな感じです。
藁は手作りで編んであるのでしょうか。
藁を開けると、結構な量がありました。
器に移してかき混ぜてみると、かなりの粘り気に手が疲れました。
実際食べてみると、ちょっと香ばしさも感じました。気のせい?
美味しかったです。