![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ea/a7f4cf79342276f79acb32b7fb431e17.jpg)
八代宮近くのスーパーの外壁に「妙見宮祭礼絵巻」が掲示されていました。
昔の様子が偲ばれて、大変貴重なものだと思うのですが、博物館や美術館ではなく、街中で気軽に見れるのは嬉しいですね。
かなりありますので、全部というわけには行きませんが、一部紹介させていただきます。
八代宮近くのスーパーの外壁に「妙見宮祭礼絵巻」が掲示されていました。
昔の様子が偲ばれて、大変貴重なものだと思うのですが、博物館や美術館ではなく、街中で気軽に見れるのは嬉しいですね。
かなりありますので、全部というわけには行きませんが、一部紹介させていただきます。
恐らく転写シールでしょうね。
(手書きではなかったですよ)
落書きを除き、街中に芸術があるのはいいことだと思います。
それとも 描いてあるんですか?
南関方面にも美術科がある高校があって
町中に絵が描いてあったりしますが
こういうのって 良いと思います^^