![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ee/e9a22d81f69c7970733e9a7f329fbc9d.jpg)
明八橋に行って来ました。昔は、ここにも門があったんですね。
ふむふむ、場所に歴史ありです。
非常に幅の広い石橋です。
隣の「新明八橋」ができるまでは、相当な往来があったんでしょうね。
今の石橋ができたのが明治八年で、その前から橋はあったんですね。
ここにも洗馬橋電停でみかけた看板が。
ここに「城下町の水」があるんですね。「せんばの水」から歩いて5分くらいです。
きれいに整備されています。
夏は、ここで涼むのもよさそうですね。
きれいな水が湧き出ています。
蛇口も取り付けられていました。そこにタグが・・・
「蛇口をひねればミネラルウォーター」・・・確かに。
ミネラルウォーターで顔を洗い、ミネラルウォーターの風呂に入り、ミネラルウォーターで・・・贅沢なことです。
「を」のハートが可愛いですが、これは入れ忘れ?それとも意図してやったものかはわかりませんが、アクセントでいい感じになっています。
大好きで よく行ってました^^
で この界隈 好きです^^v
お豆腐屋さんでのランチってヘルシーで美味しそうですね。
この界隈は私も好きです。
歩いていると色々発見があって
歩くのもいいなって思わせる街ですね。