クロール初級クラス
きのうで
10回のレッスンが終わった
始める前は
10回目のレッスンが終われば
スイスイと泳げるようになっているだろう…と
思っていたのだけれど
現実は
なかなか思うようにはいかない
バタ足がへたっぴで
よけいな力が入っているせいか
すぐ疲れてしまい
25mプールを泳ぎ切るまえに
もうヘロヘロ
(シュノーケル・マスク・フィンさえあれば
こっちのものなんだけど……)
初級なりの腕の動きは
なんとなく分かった気がしている
でも
全体のバランスがまだまだ……
バタ足や息継ぎが
楽に、自然にできるようにならないと
長く泳げない
はぁ……
1年かかるな(^^;)
* * *
レッスン再開は
9月
覚えたことをみんな
それまでに
忘れてしまいそうだ
へぇ~,クロールで泳げるというのは,
シュノーケリング出来ることとは別ものなのですか!実は,私,水苦手なんですよ。全くの金槌というわけじゃないのですけど。だから,クロールできなくても,毎年南の海に潜りに行ってる上天気さんはすごい!と思ってたのですよ。でも,クロールできるようになったら,海ももっと楽しめるようになるのでしょうね。頑張ってくださいませ。
マスクとシュノーケルを付けていれば、
水面にプカプカ浮いたままで
じっとしていても
泳いでいても
楽に息ができるので、
いつまででも泳げる気がします。
おまけに、
足にフィンを付けていれば
スイースイ進むので、
あまり体力を消耗せずに済みます。
でもクロールは全然違いますね。
技術を習得していない初心者の私は
まだまだバランスの取り方も分からず
息継ぎをしようと もがいて力が入り
体が沈んだり、バタ足を忘れたり……
むずかしいです(^^;)
クロールはすべての泳法の基本だそうですので
なんとか習得したいのですが
やっぱり
1年かかるな(^^;)