![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/10/f056222edd780d62bac304a07189448d.jpg)
10月31日、実は石垣島のあちこちで大騒ぎだった。
港への送迎バスでも、タクシーでも、居酒屋でも、公設市場でも、みやげもの屋でも、どこへ行ってもこの話題で持ちきり。石垣港からほど近い場所にある八重山商工が、九州高校野球大会において劇的サヨナラ勝ちでベスト4入りした。沖縄県の離島としては初の春の甲子園出場がほぼ確実となったとのことだ。
港近くの居酒屋で夕食を終え、タクシーに乗ってホテルの名を告げる。無言で車を走らせる運転手。夫と今食べたばかりの料理の話をしている時、ふと見ると運転席のハンドルの向こうに新聞が…。ユニフォーム姿の野球選手の写真がチラリと見える。「すみません、その新聞、ちょっと見せていただけますか?」と言って受け取る。見るなり「ヒェー!、2点差を9回裏に追いついて、延長12回劇的サヨナラ! 甲子園出場! すごい! カッコえぇ!」と本心から叫ぶ。途端に運転手のおっちゃん、多弁にならはった。「監督はもと少年野球の監督をしていた人で、小学生チームは全国制覇、中学生チームは世界大会3位にした。その力量を見込まれて八重山商工の監督になったのだけれど、たった2年で甲子園出場を果たした。すごい監督だ」など。うーむ、それも本当にすごいけれど、タクシーに乗った時と降りる時の運転手さんのテンションの差もすごいなぁ。この号外はありがたくいただいて車を降りた。
八重山商工はその後も1勝し、九州高校野球大会決勝で惜しくも破れた。準優勝おめでとう。来年の春の甲子園を楽しみにしています。大阪の出場校とともに八重山商工高校も応援するからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/90/2e7d2ce2138c93b9e9dfe1690ba6be04.jpg)
残念だったのは、石垣島では九州高校野球大会のテレビ放送がなかったこと。みんなかたずを呑んでラジオを聴いていた。テレビ放映されていれば、もっと感動が大きかったのかもしれないのにねぇ。
港への送迎バスでも、タクシーでも、居酒屋でも、公設市場でも、みやげもの屋でも、どこへ行ってもこの話題で持ちきり。石垣港からほど近い場所にある八重山商工が、九州高校野球大会において劇的サヨナラ勝ちでベスト4入りした。沖縄県の離島としては初の春の甲子園出場がほぼ確実となったとのことだ。
港近くの居酒屋で夕食を終え、タクシーに乗ってホテルの名を告げる。無言で車を走らせる運転手。夫と今食べたばかりの料理の話をしている時、ふと見ると運転席のハンドルの向こうに新聞が…。ユニフォーム姿の野球選手の写真がチラリと見える。「すみません、その新聞、ちょっと見せていただけますか?」と言って受け取る。見るなり「ヒェー!、2点差を9回裏に追いついて、延長12回劇的サヨナラ! 甲子園出場! すごい! カッコえぇ!」と本心から叫ぶ。途端に運転手のおっちゃん、多弁にならはった。「監督はもと少年野球の監督をしていた人で、小学生チームは全国制覇、中学生チームは世界大会3位にした。その力量を見込まれて八重山商工の監督になったのだけれど、たった2年で甲子園出場を果たした。すごい監督だ」など。うーむ、それも本当にすごいけれど、タクシーに乗った時と降りる時の運転手さんのテンションの差もすごいなぁ。この号外はありがたくいただいて車を降りた。
八重山商工はその後も1勝し、九州高校野球大会決勝で惜しくも破れた。準優勝おめでとう。来年の春の甲子園を楽しみにしています。大阪の出場校とともに八重山商工高校も応援するからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/90/2e7d2ce2138c93b9e9dfe1690ba6be04.jpg)
残念だったのは、石垣島では九州高校野球大会のテレビ放送がなかったこと。みんなかたずを呑んでラジオを聴いていた。テレビ放映されていれば、もっと感動が大きかったのかもしれないのにねぇ。