![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/dc3b33896d1806ba37f309374cb919d4.jpg)
(途中経過を撮影するのを忘れていたので、すべて完成後の画像です)
ヨーロッパのアンティークリネン、グレインバッグの生地に
赤糸でイニシャルKをクロスステッチ
(フランスの図案:SAJOU No656 hauteur des lettres; 40)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3f/4e009c6889fa4d94bd8879f749c09d5a.jpg)
アンティークのレースモチーフを縫い付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/6500b31f7797949b4683d0596ff7663a.jpg)
前面完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/39568d8b675b1c8a8346019f7729b5fd.jpg)
文字とレースモチーフ柄のスタンプを押し
アンティークレースを縫い付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/5e2e28d49b62770223dd46c69f85d48a.jpg)
後面完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/f332caf60d0a60aeec3bbe5c52c551a7.jpg)
前面と後面を底面(赤の短幅帯)でつなぎ、袋状に縫い合わせる
底面の角を三角に縫い合わせて10cmのマチをつくる
これでバッグの表部ができあがった
***
内側布にも赤の短幅帯でポケットを縫い付け、
返し口を残し、表と同様に袋状に縫い合わせ、マチをつくる
マグネットボタンを取り付ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f7/f56b9cd9496c383a4702c19b33dcee56.jpg)
***
ショルダーひも用のDカンをリボンではさみ、
表部と内側部を中表にして、袋口をぐるっと縫う
返し口からひっくり返し、
袋口にステッチを入れる
持ち手を縫い付ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6c/b71a3b42d7a4735a5ead53a29904f1ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e9/acc788bcdda394a916ac922a5dd66423.jpg)
ショルダーひもを取り付けて完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/6df604ccf736163bd0749d3adeadb201.jpg)
ショルダーひもは長さ調節可能で
斜め掛けバッグにもなる
取り外しも取り付けも簡単
バッグ本体のサイズ(すべておおよそです(^^;)
横 46センチほど
縦 26センチほど
底マチ 10センチほど
***
21日から始まる
近鉄上本町店の[うえろく百軒横町]に
出品する予定です
ぜひお早めに
実物を見にいらしてくださいね