
近鉄百貨店の「百軒横町」で
購入していただいた
ミニバッグと再会
愛用してくださっているようで
作者としてとてもうれしい
持ち手をつけたカシメ部分が外れてしまっても
なんとか工夫して使ってくださっていた
今回の「手づくりフェア」に行ったおかげで
このバッグと再会できたのだった
愛用してくださっているお気持ちに応えるべく
修理することになった
***
持ち手を取り外し
ほつれた部分を手縫いし
ところどころ弱くなった部分に針を入れた
重曹水に浸して汚れを落とし
よくすすいで乾かしたのちに
新しい持ち手を取り付けた
カシメ1個ずつでは弱いので
カシメ2個ずつ留め付けた

これでまたしばらく
使っていただけますよね
***
さきほど発送してきました
ご愛用感謝申し上げます m(_ _)m
本当に感謝の気持ちでいっぱいになりますね。
とても 素敵な出会いで、メンテナンスにも
力が入ったことと思います。
素敵な出会いができて。。。羨ましいです。
ご訪問&コメント、ありがとうございます。
チクチク手芸は好きですが、自分が作ったものを愛用していただけるうれしさは格別ですね。
MAYUMIさまのサイトを少し拝見しました。
「家庭用ミシンではない」ということは、「プロ用ミシン」なのでしょうね。私も欲しいですが、まずは家庭用ミシンを使いこなせるようになってからかな……。
ほんとうに
バッグにも心があったら
喜んでもらえていたらいいな
持ち手の革の色
うす茶色からヌメに変えました
違和感ないでしょ?
びっくりです。
夏の間、毎日携帯や財布と共に必ず持ってたのでたった二日の不在にひしひしとこの子(!)のありがたさを感じてたのですが、また新品同様になっちゃって!!
取れてすぐでも 自分では無茶苦茶になるとこでした。
バックに心があったら「実家の母に会ってきたよ。命の洗濯させてもろたわぁ」って喜んでると思います。
また大切に使わせていただきますね。ありがとうございました。
無事にお届けできたようで、安心しました
「我が子」の里帰りを
私も楽しませてもらいました
簡単には取れないように、持ち手をしっかり留め付けましたので
来年の夏も使っていただけるかな
こわれたら
また連絡してくださいね