![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f3/3608758dd042fa125b879bb3c3a3ad7e.jpg)
実家の両親が静養に訪れていた伊豆高原に、数日間合流してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/e96324566939ca44509125df9b98ac44.jpg)
大阪からは新幹線ひかり・こだま・JR伊東線+伊豆急行を乗り継いでの長旅。あいにくのお天気で、残念ながら富士山は見えませんでした。熱海から伊豆高原駅までは、偶然 伊豆急行の黒船電車に乗ることができ、リゾート気分で正面に海を見ながらの旅となりました。
滞在中は遠出をせずに、宿の近辺を散策した程度。雨上がりの緑美しい木々をかすめるように、子育て中のツバメがたくさん飛び交っていました。リスを発見したのにカメラの準備が間に合わず、撮影前に逃げられてしまいました。残念!
桑の木には実がたくさんついていました。黒々と熟した実を口に含むと、自然な甘さとほんのり香りが広がって、なんだか体に良さそう。ジャムにもなりそうな感じでした。桑の実を食べたのは生まれて初めてです。今回母から教わらなければ、これが桑の木で、その実が食べられることも分かりませんでした。あたりにはたくさんの桑の木があり、熟した実もたくさん付いていました。おいしく食べられるのに、採る人はだれもいないのかな。木の数が多いので、採っても採っても間に合わないのかもしれません。あたりにはペンションも多いし、これを料理やお菓子に使ったらいいのに……(とっくに使っているのかも)。
桑の実を食べたあとは、指が少し黒紫色になりました。桑の実って染め物にも使えそうですね。どんな色になるんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/e96324566939ca44509125df9b98ac44.jpg)
大阪からは新幹線ひかり・こだま・JR伊東線+伊豆急行を乗り継いでの長旅。あいにくのお天気で、残念ながら富士山は見えませんでした。熱海から伊豆高原駅までは、偶然 伊豆急行の黒船電車に乗ることができ、リゾート気分で正面に海を見ながらの旅となりました。
滞在中は遠出をせずに、宿の近辺を散策した程度。雨上がりの緑美しい木々をかすめるように、子育て中のツバメがたくさん飛び交っていました。リスを発見したのにカメラの準備が間に合わず、撮影前に逃げられてしまいました。残念!
桑の木には実がたくさんついていました。黒々と熟した実を口に含むと、自然な甘さとほんのり香りが広がって、なんだか体に良さそう。ジャムにもなりそうな感じでした。桑の実を食べたのは生まれて初めてです。今回母から教わらなければ、これが桑の木で、その実が食べられることも分かりませんでした。あたりにはたくさんの桑の木があり、熟した実もたくさん付いていました。おいしく食べられるのに、採る人はだれもいないのかな。木の数が多いので、採っても採っても間に合わないのかもしれません。あたりにはペンションも多いし、これを料理やお菓子に使ったらいいのに……(とっくに使っているのかも)。
桑の実を食べたあとは、指が少し黒紫色になりました。桑の実って染め物にも使えそうですね。どんな色になるんだろう。