![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/76/143cac8c51739dc61cd5653088e42824.jpg)
日本語版『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』上下巻を、きのう無事に読み終えた。
松岡佑子さんのあとがき「悲しみのラブレター」を読んで、図らずも涙してしまった。ハリーの大切な人が この第5巻で逝ってしまうことは、私も英語版を読んで知っていたし、あらためて日本語版でも確認済みだったはずなのに、「あとがき」で泣いてしまった……。
希望の灯を失ったハリーが、この先どう絶望を乗り越え どんな戦いを展開していくのか、とても気になるし、楽しみでもある。
ゆうべ英語版第6巻を読み始めた。まだ10ページしか読めていないが、これまでとは違う導入部に期待が高まっている。
夜、寝床に入ってから読書用メガネ(老眼鏡とも言う(^_^;)をかけ、ときおり電子辞書を引きながら読む650ページのハードカバー……。重たすぎ!
松岡佑子さんのあとがき「悲しみのラブレター」を読んで、図らずも涙してしまった。ハリーの大切な人が この第5巻で逝ってしまうことは、私も英語版を読んで知っていたし、あらためて日本語版でも確認済みだったはずなのに、「あとがき」で泣いてしまった……。
希望の灯を失ったハリーが、この先どう絶望を乗り越え どんな戦いを展開していくのか、とても気になるし、楽しみでもある。
ゆうべ英語版第6巻を読み始めた。まだ10ページしか読めていないが、これまでとは違う導入部に期待が高まっている。
夜、寝床に入ってから読書用メガネ(老眼鏡とも言う(^_^;)をかけ、ときおり電子辞書を引きながら読む650ページのハードカバー……。重たすぎ!