富山湾の春の味覚ホタルイカの定置網漁が1日に解禁されたそうです。ホタルイカ(^^)/・・・・まさに春(^^)/ん~いっぱい飲みたい(笑)・・・漁船6隻が午前3時半頃から出漁。ホタルイカが放つ青白い光はプラネタリウムさながら(^^)/真っ暗な海面を彩ります(^^)/漁は沖合約1・5~2キロの漁場で開始されるそうです。
富山湾産のホタルイカは、産卵のために湾内に入ってきたホタルイカを定置網で漁獲しているので他県産にくらべて大きいのが特徴なんだそうです(^_-)-☆また漁場が近いので鮮度も抜群です。鮮度の良い状態でゆでたホタルイカは胴が丸くつやがあり、足が丸まっています。さらに俗に「いかのみみ」と言われる部分がくるっと裏返り、裏面が白くなっているのが特徴(^_-)-☆外はプリプリ・・・中はトロリ(^_-)-☆・・・・あかん・・・・( `ー´)ノ飲みたい(笑)
このホタルイカ(^^)/内蔵も一緒に食べるため、ワタに含まれるビタミンAが豊富で、100gあたりの含有量が1500μgと、牛レバーの1100μgよりも多いそうです。そのほか強い抗酸化力を持つビタミンEやエネルギー代謝をサメ[トするビタミンB2も多く、小さいながら他のいか類よりも栄養価の高い食材(^^)/(^^)/・・・こら食べなあきません・・・・春の味覚(^^)/(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/55/3be9aa5199ccd8222c7605385059d71b.jpg)