Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗

核がなくなる日



68回目の原爆が投下された日・・・3月末現在で、被爆者は全国で20万1779人。前年同期から9051人減ったそうです。平均年齢は78・8歳で、前年より0・7歳上がりました。 今日行われた式典では、この1年間に死亡が確認された被爆者5859人の名前が加えられた死没者名簿が原爆死没者慰霊碑に納められたそうです。名簿は計104冊、死没者数は28万6818人となりました。
平和記念公園では平和記念式典が開かれ、約5万人が平和への誓いを新たにしました。
誠に残念ですが世界には1万7000発以上の核弾頭があるとされています。核廃絶には程遠い現状なんです。核兵器なき世界への道筋はまったく見えてこない・・・・。松井広島市長は平和宣言で絶対悪との表現。罪のない人々の命を奪う核兵器の非人道性を訴えました。今年の式典には各地の被爆者や遺族代表、安倍首相ら政府関係者に加えて海外70か国とEU代表部の代表が出席。核拡散防止条約であるNPT加盟の核保有国ではアメリカ、イギリス、フランス、ロシアが参列・・・非加盟国ではインド、パキスタン、事実上の保有国とされるイスラエルが大使らを送ったそうです。アメリカのルース大使は3回目の参列。原爆が投下された時刻である午前8時15分、平和の鐘の音とともに参列者全員で黙とう。犠牲者の冥福を祈う。今年も暑い原爆の日となった。
平和宣言で原爆による心身の傷や差別、偏見を乗り越えてきた被爆者5人の体験談を引き、無差別に命を奪い、心身を終生さいなむ原爆を「非人道兵器の極みであり『絶対悪』」と強調、各国の指導者に廃絶を求めた。日本政府には、核兵器廃絶を目指す国との連携強化や、被爆者援護の充実を要請。
各国が参加して行われた式典・・・唯一の被爆国である日本から全世界に向けて発信しなくてはいけない・・・形だけではない式典・・・平和宣言をどう受け入れてくれるのか??それは・・・今一度広島や長崎が受けた被害を検証するべきではないでしょうか?そして・・・その後現在に至るまで原爆症で苦しまれている方がいることを!もっと発信するべきだと思います。原爆投下した瞬間だけでは終わらない事を・・・・

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事