こないだ初詣にいったかと思えば・・・正月もあっりゅーまに終わり・・・えべっさんも!成人式も終わって・・・旧暦では明日が小正月(*^^)v
今日は14日年越しと言われます。小正月14日の年越しは!小正月の前日にあたり(笑)年越しの日として祝うそうです。
明けると、小正月です。旧暦の正月15日をいいます。
元日を大正月と呼ぶのに対する呼び名なんだそうですが・・・近畿では女正月ともいうそうです。へぇ~そうなんや??
月の満ち欠けを日付の基準にした旧暦!!旧暦では!1年の最初の満月の日である旧暦1月15日が正月だったそうです。新暦が採用されてからは、1月1日を1年の初日としました。そこから・・・元日を大正月、15日を小正月と呼ぶようになったそうです。
ちなみに・・・大正月の門松に対して、小正月には餅花や削り花などを飾るそうです。餅花とは、餅を薄くのばして丸く平たく切って彩色したものなんだそうです。削り花とは・・・神仏などに供える飾り棒のこと???花正月とも呼ばれています。小正月の代表的な行事に豊作祈願の意味を込めた、みずき団子(餅花)や、正月飾りを燃やす悪霊払いの行事である!どんと焼きなどがあります。一般的に小正月の終わりは20日とする地域が多いようです。明日の小正月の朝食には、小豆粥を食べる習慣があるそうです。家族の健康を祈る習わしとなっていたそうです。15日の粥を食するとことは・・・千年以上も前からとされていて歴史的にも非常に古く、伊勢神宮の儀式帳にも御粥との記述があるそうです。小豆を食べる風習・・・・家族がまめ・健康で1年を過ごせるように祈願したもののようです。
ん~知らん事がいっぱいあるなぁ・・・・!!でも素晴らしい( `ー´)ノ暦で!日本のきめ細かい風習や習慣が見えてきますね!!明日は小正月(*^^)vまあ!ゆーたら今日は大晦日でしょうか(笑)