Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗

録音の日

今日は録音・文化の日なんだそうです\(^o^)/録音・録画・情報処理用の記憶メディアの製造事業を営む法人の集まりである日本記録メディア工業会が制定。
1878年(明治11年)のこの日、東京大学にお雇い外国人教師として招かれたイギリスのジェームズ・ユーイングが、持参した蓄音機を使って日本初の録音・再生の実験を行ったそうです!
若かりし頃・・・音楽をしだしてカセットテープに録音(笑)流行のコンテストに送ったり!いろんな物をカセットに録音しました\(^o^)/ライブハウスに出入りするようになり!仲間とオムニバスでLPを作ったのが昭和の最終(笑)もちろんCDが主流になる頃です!あえてLPが素晴らしい\(^o^)/音楽仲間が集まって作った一発目はLP!本格的な録音\(^o^)/お金は掛かりましたが(苦笑)自分の曲がLPになる\(^o^)/録音・レコーディングに必死になった思い出があります。2枚目はCD!今ではPCで簡単に作れますが!当時は大変な事でした。その後に何曲か録音しましたが!!色あせない若気の至り録音(笑)当時の若い自分の声が聞こえます\(^o^)/今でも宝物\(^o^)/カセット全盛期のカセット時代!当時に助かったレンタルレコード店!懐かしい!!!調査のバイトがあり各社を回りレコード借り放題\(^o^)/すべて録音(苦笑)ええバイトでした!!録音かぁ・・・思いが蘇ります\(^o^)/





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「今日は何の日」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事