今日は芒種だそうです!ぼうしゅと読みます・・・難しい(苦笑)二十四節気のひとつだそうで!芒種とは、芒(のぎ)のある穀物(※「芒」とはイネや麦などの実の殻についた固い毛のこと)。を播く季節の意味だそうです。この頃になると麦刈り、田植えなど農家はことのほか多忙を極める時期となります。九州や本州は梅雨に入り、これから梅雨が明ける7月中旬頃までは雨の季節となるります。まさに今ですね!梅雨の頃は、冬と夏の気団が入れ替わるので、冷たい雨が降ったり・・・熱帯のスコールのような雨が降ったりと・・・。今年の梅雨もいきなりの大雨となっていますが( `ー´)ノ最近とんでもない・・・雨が降ります・・・。昔とは少し違ってきているのかも・・・また!今日はカエルの日だそうです!!カエルが鳴きだす時期・・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!