グレイスシンフォニーオーケストラ Grace Symphony Orchestra

Facebookページ→https://www.facebook.com/groups/204387232993005/

8月29日練習日記

2010年08月31日 | 練習日記
練習終了後、先生から発表がありました。
「来週は振り下ろしするぞ!」
いよいよですね。
6月から毎週続けてきたPA練習の成果がどう出るか、緊張する瞬間が間もなくです。

流れている演奏に音程・音色を添わせながら、リズムは体に刻み込むように繰り返してきました。
最近はほとんど一曲通し練習だったので、きっと体力・気力がついたはず!
あー疲れたー、と言いつつもみんなキツイのが好きだったりするんですよね
全ては本番で演奏を楽しむため。

そんなPA練習で、今日は初めて強弱による音色の捉え方のアドバイスがありました。
ピアノと感じるところは「周りの音に○○○○ように」、フォルテのところは「音をしっかり○○○○ように」。
振り下ろしを見据えてのアドバイスだったのですね。

いつものメニューでいつものように終わるかと思いきや、来週に向けてモチベーションがぐぐぐっと高まることとなりました

ところで、今回担当するザ・グレートのクラリネットはinCとinAで書かれているのですが、幸運にも当団にはC管がありますので今回も使わせていただきます!
とっても良い楽器で、まるでドイツ管のような響きがして弦楽器とも良く溶け合うのです。B♭管で溶け合った時とは一味違った感覚、完全に倍音の一つになったような感覚を覚えます。
前回はそのC管でバイオリンパートを演奏しました。今回はクラリネットも演奏できるなんて、なんと贅沢なことでしょう。音程のとり方が難しく音色ももっと追求しなくてはなりませんが、今は演奏できることに喜びを感じています。
葉月さん、くらっくまさん、独り占めしてごめんなさ~い、次回ぜひ挑戦してくださいね

まったりん(Studioコロコロ隊・代表)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (葉月)
2010-09-01 09:55:34
倍音がたくさん聴こえると、まるで別世界のようで驚いています。あの心地よさを体で受け止める快感に、びっくりです。ハーモニーの面白さが深まってきました。音の捉え方が変化して、自分で音を出すことがとても楽しく感じます。私も無事にバスクラデビューできたらいいな。
返信する
バスクラ (まったりん)
2010-09-03 01:15:13
葉月さんもデビューかぁ。バスクラでもあの心地よさを体感できたら本番がもっと待ち遠しくなることでしょう。あの曲(←秘密♪)は低音が要だからやりがいありますね。早く聴いてみたいです!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。